鯛のあら炊き

ひかり星
ひかり星 @cook_40099216

お母さんに作り方を教わりながら作りました。魚の臭みもなく、おいしくできました。
このレシピの生い立ち
新鮮な鯛のあらが安く手に入ったので、いつもはお店で食べるあら炊きに挑戦しました。

鯛のあら炊き

お母さんに作り方を教わりながら作りました。魚の臭みもなく、おいしくできました。
このレシピの生い立ち
新鮮な鯛のあらが安く手に入ったので、いつもはお店で食べるあら炊きに挑戦しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 鯛のアラ 適量
  2. 大根 3cm
  3. しょうが 1cm
  4. 適量
  5. 三温糖 50g
  6. 濃口しょうゆ 110g(1/2カップ)

作り方

  1. 1

    鯛のアラは、【クッキングペーペー】で汚れを取り除く。大根は半月切りにし、しょうがは皮付きのまま薄切りにする。

  2. 2

    湯を沸かし、ザルに広げたアラに回しかけ、その後水でさっと洗う。包丁でウロコをとる。

  3. 3

    鍋にアラと大根を入れ、酒をヒタヒタになるくらいまで入れ、三温糖を入れ、火にかける。最初は強火で沸騰したら中火にする。

  4. 4

    【クッキングペーパー】の真ん中に十字の切目を入れて落し蓋にする。魚に完全に火が通るまで炊く。

  5. 5

    しょうゆとしょうがを入れ、【クッキングペーパー】で新たな落し蓋をつくり、弱火で炊く。

  6. 6

    煮汁が全体に行き渡るように上部に時々煮汁をかけながらつやが出るまで炊く。

コツ・ポイント

うろこは、最初にしっかりとっていた方が食べる時に楽です。鯛のうろこは大きいですから・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひかり星
ひかり星 @cook_40099216
に公開
家族が元気になる食事を目指して、いろいろなレシピを研究しながら料理を作っています。栄養士の経験を活かして栄養のバランスもちょこっと考えながら‥。でも栄養うんぬんより、食べる人のことを考えて一食一食を大切に作ることを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ