焼きズッキーニパスタ-レシピのメイン写真

焼きズッキーニパスタ

風の谷のテパ
風の谷のテパ @cook_40038501

焼きナスじゃないけど、焼きズッキーニの焦げた感じがなんともおいしいと思う。オリーブ油とのコンビのおかげかな。
このレシピの生い立ち
ズッキーニとイタリアンソーセージがあったから。ピザが食べたい!って思ったけど、モッツァレラが家になかったから、パスタになって、でも、あのピザの上のズッキーニが焼けた感じの味が食べたかったし、ってことで、ズッキーニだけ別にグリルしてみた。

焼きズッキーニパスタ

焼きナスじゃないけど、焼きズッキーニの焦げた感じがなんともおいしいと思う。オリーブ油とのコンビのおかげかな。
このレシピの生い立ち
ズッキーニとイタリアンソーセージがあったから。ピザが食べたい!って思ったけど、モッツァレラが家になかったから、パスタになって、でも、あのピザの上のズッキーニが焼けた感じの味が食べたかったし、ってことで、ズッキーニだけ別にグリルしてみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. ズッキーニ 一本
  2. イタリアンソーセージ 一本
  3. オリーブオイル 適量
  4. 塩・コショウ 適量
  5. チキントック 1/4カップくらい
  6. セリ 大さじ2くらい
  7. ペンネ 100~150グラム
  8. パルメザンチーズ お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に水入れて沸騰させて、塩が沢山入れて、パスタを茹でる。

  2. 2

    ズッキーニを縦に薄くスライス。3~4ミリくらいの厚さかな。グリル用のフライパンを暖めておくか、魚焼きグリルに火つけとく

  3. 3

    グリルパンがあっつくなってるとこにオリーブオイルをたらして、ズッキーニを並べていく。ジューって言ってるはずです。

  4. 4

    ズッキーニの上からオリーブ油を降りかけて塩・コショウして焦げ目がついたら、ひっくり返して、また焦げ目つける。

  5. 5

    グリルパンの方の火を止めて、ズッキーニはそのままおいておく。

  6. 6

    イタリアンソーセージは外の薄皮を取って、ミンチみたな感じにして、フライパンにオリーブオイル入れて、崩しながら炒める

  7. 7

    塩・コショウ少々しまして、白ワインを少々入れて、30秒くらいしたら、チキンストックを入れて煮立てること2分くらい。

  8. 8

    7のフライパンに1のペンネを入れて、パセリも入れて、一分くらい煮るっていうか味を染込ませる。

  9. 9

    5のズッキーニをお皿にしき詰めて、その上に8のパスタをよそって、パルメザンチーズをワンサカかけていただく。

コツ・ポイント

8の時点でパルメザンチーズを混ぜちゃってもいいかもしれない。 ズッキーニは魚焼くとこで焼けると思うけど、どうでしょう・・・焼きナスの感覚だけど、皮も焦げ目もついたままだけどね。この焦げ目がないと味が違うよ。5を8に入れちゃってもいいかもね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
風の谷のテパ
風の谷のテパ @cook_40038501
に公開
気が向いたらレシピ載せておこっと。すぐ忘れるからね。でも、いつもテキトウだからね。レシピをフォローしても違う味になるかもね。ごめんね。だって、私のためのレシピ貯蔵庫なんだもんね。ご飯はなるべく地元で取れる季節の食材を使って作りたい派。出来る限りオーガニック。できる限り生態系を壊さない。興味シンシンだから、いろいろ試すよ♪
もっと読む

似たレシピ