いんげんの白和え

ちゃるるん @cook_40040005
ゴマの味がきいていて、インゲンの歯触りが楽しめる一品です。
このレシピの生い立ち
白和えにはまって、ほうれん草など葉っぱ以外のものも食べたくなったので、
いんげんで作ってみました。
もちろん国産です!(鹿児島産♪)
いんげんの白和え
ゴマの味がきいていて、インゲンの歯触りが楽しめる一品です。
このレシピの生い立ち
白和えにはまって、ほうれん草など葉っぱ以外のものも食べたくなったので、
いんげんで作ってみました。
もちろん国産です!(鹿児島産♪)
作り方
- 1
黒ゴマをミルサーで擦る。(市販の練りゴマでもよいです)
ここでは豆腐は男前豆腐を使っているので、水切りはしません。 - 2
いんげんを塩(分量外)を少し入れたお湯で茹でる。その後冷水にとる。
3等分くらいに切っておく。
- 3
大きめの器にゴマペーストと砂糖、塩を入れそこに豆腐を混ぜなじませる。
- 4
③に②を和えれば、できあがり♪
コツ・ポイント
・男前豆腐は水切りをしなくてちょうどいい感じにゴマペーストとなじむのですが、普通のお豆腐だと水切りをした方がいいと思います。
・いんげんはかためが好きなので、茹でた後冷水にとってしめますが、柔らかいのが好きな方は冷水にとらなくてOKです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18012633