作り方
- 1
いんげんは両端のヘタを切り落とし、鍋に沸騰させたお湯を沸かしたら、小さじ1の塩(分量外)とともに2分茹でる。
- 2
いんげんはザルにあけ、粗熱をとる。
- 3
いんげんを3cm幅にカットする。
- 4
豆腐は4等分し、キッチンペーパーに包み、耐熱容器にのせて、レンヂで600W2分温め、水切りをする。
- 5
すり鉢に白いりごまを入れ、すりこぎでペースト状になるまですり潰す。
- 6
④の豆腐と砂糖、白味噌、醤油、塩をすり鉢に入れ、ごまとしっかりと混ぜ合わせ、滑らかになるまですり潰す。
- 7
③のいんげんをしっかりと和え、器に盛り付けたら完成。
コツ・ポイント
※ 白いりごまと豆腐はすり鉢でしっかりと滑らかになるまですりこぎですり潰す。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
☆皮つきカボチャとさやいんげんの白和え☆ ☆皮つきカボチャとさやいんげんの白和え☆
火の通りにくいカボチャはレンジで加熱して時短♪カボチャの皮を使って彩りも良いほんのり甘い白和えです☆お弁当にも◎ ★くまた★☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20872188