キビレのすまし汁

明石浦漁業協同組合 @akashiura
浜のかあちゃん直伝!!
刺身にして残ったキビレ(キチヌ)のカマやアラの旨みをすまし汁にしてムダなくおいしく^^
このレシピの生い立ち
明石浦ではキビレよりもチヌの方が重宝され、値段も高いですが、一般的にはキビレの方が美味とされます。
夏に旬を迎えますが色物扱いのため安く美味しいものが手に入りお買い得です^^
タイやチヌ同様、刺身、焼き物、汁ものと様々に楽しめます^^
作り方
- 1
キビレのアラを表面が少し焦げる程度まで焼く。
- 2
鍋にアラ、水、酒を入れ中火で加熱する。
- 3
グツグツ煮立たないように注意し、火が通ったら塩で味を調え、しょう油を加える。
- 4
椀によそって三つ葉を添える。
コツ・ポイント
アラは湯通ししてヌメリや血を丁寧に洗い流してから調理しましょう!
似たレシピ
-
-
-
嵐相葉☆乾燥とうもろこしのすまし汁 嵐相葉☆乾燥とうもろこしのすまし汁
テレビ「相葉マナブ」で嵐の相葉ちゃんがとうもろこしのすまし汁を紹介したので、甘み濃縮の乾燥とうもろこしで作ってみました! ウミダスジャパン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18012932