豆腐としいたけのすまし汁

fufufunoko @cook_40049682
三つ葉が残っていたので三つ葉が生きるすまし汁を考えました。豆腐やしいたけはこの時期欠かしませんので残り物の汁椀の一品です
このレシピの生い立ち
我が家は主菜に合わせて、ある物で汁椀を作るので何を合わせるかは献立にも寄ります。基本的には残り物ですまし汁にしたり、みそ汁にしたりします。丁度三つ葉があったので、使い切りたいと思って作りました
豆腐としいたけのすまし汁
三つ葉が残っていたので三つ葉が生きるすまし汁を考えました。豆腐やしいたけはこの時期欠かしませんので残り物の汁椀の一品です
このレシピの生い立ち
我が家は主菜に合わせて、ある物で汁椀を作るので何を合わせるかは献立にも寄ります。基本的には残り物ですまし汁にしたり、みそ汁にしたりします。丁度三つ葉があったので、使い切りたいと思って作りました
作り方
- 1
豆腐は8等分くらいに切り分ける。
しいたけは大きい物は縦に半分に切って薄切りにする」 - 2
三つ葉は5cmくらいに切り分け、別に取っておく
- 3
鍋に水を入れ、だしの素を入れ、酒を入れて沸騰したら、白だしを入れる
- 4
切った豆腐としいたけを入れて、ひと煮立ちしたら、塩で味を整え、盛る直前に三つ葉を添える
コツ・ポイント
色よく仕上げるには、お椀に盛る直前に三つ葉やしいたけの風味が残るようにするのが良いです
つくれぽ 10人 おめでとう! 2015/06/19
☆話題入りしました♪
皆さんのおかげです。ありがとうございます♥
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
椎茸のすまし汁♪簡単薬膳胃弱に慢性疲労に 椎茸のすまし汁♪簡単薬膳胃弱に慢性疲労に
しいたけ(補気類)を使う時は、補ったエネルギーを巡らせて効果を高めるため、三つ葉(辛温解表類)が相性よし♪胃の弱い方に♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
乾シイタケ合わせだし すまし汁 乾シイタケ合わせだし すまし汁
乾シイタケのうま味や他のだしのうま味も感じられるすまし汁です。乾シイタケだしは、和風、洋風、中華風のどのだしとも合うため、お好きなだしを選んで作ってみてください。 乾シイタケちゃん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17709510