沖縄風紅芋揚げ餅『ウムクジアンダギ~』

ノンビリヤ
ノンビリヤ @cook_40032449

『芋クジ アンダギ~♪』

紫芋で作った、もちもち~っとした沖縄の揚げ餅です♪
このレシピの生い立ち
沖縄のおやつ。

「芋くじアンダギー」「テーパンパン」「ウムクジヒラヤーチー」

沖縄風紅芋揚げ餅『ウムクジアンダギ~』

『芋クジ アンダギ~♪』

紫芋で作った、もちもち~っとした沖縄の揚げ餅です♪
このレシピの生い立ち
沖縄のおやつ。

「芋くじアンダギー」「テーパンパン」「ウムクジヒラヤーチー」

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紫色のさつま芋      (普通のさつま芋でも良い) 約400gぐらい
  2. 芋くず(芋でん粉) 約2カップ(芋と同量ぐらい)
  3. だし汁(又は水) 約1.2カップぐらい
  4. お好みでニラや万能ねぎ 適量
  5. 少々
  6. 適量

作り方

  1. 1

    蒸かしたさつま芋の皮をむき、熱いうちにつぶします。

  2. 2

    ボールに芋くずを入れて、だし汁(又は水)を少しずつ加えながらまぜて溶いていきます。

  3. 3

    薬味が好きな方は、
    韮や葱などを刻んで加えます。

  4. 4

    ②にさつま芋と塩を加え、
    お好みで③を加え、混ぜ合わせます。

  5. 5

    お団子にし④を手の平にのせ、指三本で平らにします。

  6. 6

    ④を中温から揚げていきます。油を高温にし、油の中で浮き上がってからっとなってきたら出来上がり!

  7. 7

  8. 8

  9. 9

    混ぜる時に少し固いように感じるけど形成時には思った以上に柔らかすぎる事も。水分を加える時には徐々に加減をみていきます。

  10. 10

    塩のかわりに砂糖で甘くしても美味しいです。

  11. 11

    葛粉、白玉粉、タピオカ粉等でも代用可能です。

コツ・ポイント

水溶きでんぷんを手で混ぜる時圧力がかかり、澱粉が一瞬硬化してしまい固形の様になって混ぜにくく感じることもありますが、柔らかい澱粉が固く感じてしまう事もあるので水加減に気を付けましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ノンビリヤ
ノンビリヤ @cook_40032449
に公開
食べる事が大好き。
もっと読む

似たレシピ