しらすと大葉のお粥

ブンチョスキー
ブンチョスキー @cook_40095155

消化に良くて体にやさしい、ダイエットにも酒呑みにも嬉しい一品です。
このレシピの生い立ち
ダイエット目的で始めたお粥生活、栄養たっぷりお腹いっぱいを考えてあれこれ試しているところなのです☆

しらすと大葉のお粥

消化に良くて体にやさしい、ダイエットにも酒呑みにも嬉しい一品です。
このレシピの生い立ち
ダイエット目的で始めたお粥生活、栄養たっぷりお腹いっぱいを考えてあれこれ試しているところなのです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お腹いっぱい2人分
  1. お米玄米入り) 1合
  2. 押し麦 ひとつかみ
  3. だし汁 1200cc
  4. 大根 5〜6cm
  5. ★生姜 1かけ分
  6. 大葉 5枚
  7. しらす ひとつかみ
  8. ★卵 1個

作り方

  1. 1

    鰹節でダシをとって冷ましておく。

  2. 2

    洗ったお米と押し麦を合わせて土鍋に入れ、ダシ汁も加えて1時間吸水させる

  3. 3

    大根を荒いみじん切り(うちでは鬼おろしを使いました)にして土鍋に加える

  4. 4

    土鍋をフタをずらして中火にかけ、沸騰したら弱火にして約20分、お米が柔らかくなるまで炊く

  5. 5

    火を止めてみじん切りにした生姜、刻んだ大葉、しらす、溶き卵を加えて混ぜフタをして5分蒸らす

  6. 6

    お好みで刻みネギと醤油や、お漬物等と一緒に召し上がってください〜。大葉の代わりに三つ葉でも美味しいですヨ

コツ・ポイント

お漬物等のせて食べる事を前提にしているので、お粥には塩で調味はしていません〜

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ブンチョスキー
ブンチョスキー @cook_40095155
に公開
料理は作るのも食べるのもどっちも好き!なのですが、気づけば体のアチコチにガタが来始め…たやすく増える体重は簡単には落ちなくなりました。  美味しそうなレシピ、体を労るレシピ、たまに羽目を外してガッツリ呑み食いしたい時のレシピ…皆さまの素敵アイデアを参考にさせてもらっています!いつもありがとう!
もっと読む

似たレシピ