スズキとしめじのソテー

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

浜のかあちゃん直伝!!
フライパンひとつでパパッと作れる簡単ソテー^^
このレシピの生い立ち
スズキは夏に旬を迎え脂がのります。
油分を加えるソテーは、どちらかというと脂が身いっぱいにのらない旬ではない時期のスズキに合う料理です。
脂ののった旬のスズキは刺身、あらい、塩焼きなどが美味しい食べ方です^^

スズキとしめじのソテー

浜のかあちゃん直伝!!
フライパンひとつでパパッと作れる簡単ソテー^^
このレシピの生い立ち
スズキは夏に旬を迎え脂がのります。
油分を加えるソテーは、どちらかというと脂が身いっぱいにのらない旬ではない時期のスズキに合う料理です。
脂ののった旬のスズキは刺身、あらい、塩焼きなどが美味しい食べ方です^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. スズキ切り身 60~80g
  2. しめじ 少量
  3. 少々
  4. こしょう 少々
  5. バター 大さじ1
  6. しょう油 小さじ2
  7. セリ(みじん切り) 少々

作り方

  1. 1

    <参考>
    スズキ活魚写真

  2. 2

    スズキの切り身に軽く塩こしょうし、しばらく置く。

  3. 3

    フライパンにバターを溶かし中火でスズキを皮目から焼いていく。

  4. 4

    皮目がこんがりと焼けたら裏返してさらに焼いていく。
    フライパンの空いたスペースでしめじを炒める。

  5. 5

    スズキが焼きあがったら弱火にし、醤油を垂らしてスズキを少しフライパンの上で滑らせて味付けして完成。
    レモンもよく合う。

  6. 6

    ☆2019.4.18
    「すずき」の人気検索で1位になりました。

コツ・ポイント

皮目を下にして7割ほど火を入れ、裏返して残りの3割の火入れをするくらいで焼くと丁度うまく焼きあがります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ