生さんまのローズマリー焼き

teddyママ
teddyママ @cook_40120840

超簡単ですが意外に美味しいのです。
このレシピの生い立ち
育てているローズマリーを使いたいと言う事で夫が作ってくれたレシピです。

生さんまのローズマリー焼き

超簡単ですが意外に美味しいのです。
このレシピの生い立ち
育てているローズマリーを使いたいと言う事で夫が作ってくれたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生さんま 1本
  2. ローズマリーの葉 適量
  3. オリーブオイル 適量
  4. 一つまみ
  5. (お好みでにんにく (ひとかけ)

作り方

  1. 1

    さんまは腸を取って半分に切る(大きいフライパン使用ならば切る必要はありません)

  2. 2

    フライパンにオリーブオイル、塩、ローズマリーを入れ火をつける。
    *ローズマリーは後で追加するので、ひとかけ取っておく。

  3. 3

    オリーブオイルに香りがうつったら、さんまを入れて焼く。

  4. 4

    焼き目が付いたら、取っておいたローズマリーを入れて、蓋をして火が通るまで焼く。

  5. 5

    ※追記※ 生さんまだけでなく干物でも美味しいです。荒みじん切りのガーリックを加えると、香ばしい香りと食感がよく合います。

コツ・ポイント

オイルに塩を入れたほうが、塩味が満遍なくなるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
teddyママ
teddyママ @cook_40120840
に公開
夫婦で料理大好きです。只今育児休業中、子育て奮闘中。今まで忙しくて帰宅が遅かったのですが、今は料理をする機会が増え、楽しんでいます。皆様の色々なレシピを参考に、仕事復帰までの主婦ライフを楽しみたいと思います♪
もっと読む

似たレシピ