十五夜 お月見団子 お豆腐で

わかりんりん☆
わかりんりん☆ @cook_40093458

十五夜に、子供と一緒にお団子作り楽しいです♪(´ε` )きな粉でも、あんこでも美味しく召し上がれます
このレシピの生い立ち
保育園のおやつに子供達が丸めて作り食べたそうで、作りやすい分量で考え、うちでは毎年十五夜になると、思い出し作っています。

十五夜 お月見団子 お豆腐で

十五夜に、子供と一緒にお団子作り楽しいです♪(´ε` )きな粉でも、あんこでも美味しく召し上がれます
このレシピの生い立ち
保育園のおやつに子供達が丸めて作り食べたそうで、作りやすい分量で考え、うちでは毎年十五夜になると、思い出し作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白玉粉 120g
  2. 上新粉 120g
  3. 絹ごし豆腐 200〜300
  4. きな粉 好きな量
  5. 砂糖 好きな量

作り方

  1. 1

    白玉粉に少しづつお豆腐を入れてこねます。

  2. 2

    お豆腐、半分量くらい入れたところで、上新粉を少しづつ入れてこねます。

  3. 3

    いっきに粉っぽくなりますが、少しづつ豆腐、上新粉を入れてこねます。上新粉は全て入れてこねます。

  4. 4

    耳たぶの硬さ、紙粘土の様な感じになったら、オッケーです。
    お豆腐で調整して下さい。

  5. 5

    好きな大きさに丸めます。この間に、お鍋にお湯を沸かしておきます。

  6. 6

    沸騰したお湯の中に、丸めたお団子を入れます。

  7. 7

    茹でている間、バットに、きな粉と砂糖を同じ分量で混ぜておきます。

  8. 8

    約3分くらいで、浮いてきます。

  9. 9

    網ですくい、そのまま、きな粉にまぶします。

  10. 10

    出来上がり♪

コツ・ポイント

よくこねること!お豆腐を少しづつ入れ、分量を調整します。そうすることで、粉っぽくも水ぽくもなく、良い柔らかさになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わかりんりん☆
わかりんりん☆ @cook_40093458
に公開
毎日楽に、楽しく過ごしたいので時短簡単、そして安く!がコンセプト
もっと読む

似たレシピ