渋皮煮でマロンパイ

ゆうりママ
ゆうりママ @cook_40030423

冷凍のパイ生地を使うので簡単です。せっかく作った渋皮煮美味しくアレンジできました❤
このレシピの生い立ち
渋皮煮とマロンクリームで何か作りたいって時に冷凍のパイ生地があるのを思い出したんです。

渋皮煮でマロンパイ

冷凍のパイ生地を使うので簡単です。せっかく作った渋皮煮美味しくアレンジできました❤
このレシピの生い立ち
渋皮煮とマロンクリームで何か作りたいって時に冷凍のパイ生地があるのを思い出したんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冷凍パイ生地(18×12) 1枚で6個分
  2. とき卵 少量
  3. 栗の渋皮煮 パイ1個に渋皮煮半分
  4. マロンクリーム 適量

作り方

  1. 1

    冷凍のパイ生地は、説明書き通りに解凍して、6cm角に切り分けます。膨れすぎ防止にフォークで穴を開けます。(ピケ)

  2. 2

    とき卵をぬり、予熱しておいたオーブン200度で20分焼きます。(パイ生地の袋の説明書きを参考にして下さい)

  3. 3

    焼けたら、冷ましてから上下を二つに切り分けます。(手でもできますが、包丁の方がきれいに真ん中で切れます)

  4. 4

    マロンクリームを絞り、渋皮煮をのせて上のパイ皮が動かないように栗の上にもちょこっとクリームをのせます。

  5. 5

    上からパイ皮をのせたら出来上がり!

  6. 6

    もう最高に美味しいです❤

  7. 7

    パイ皮を1箇所切りはなさずにすれば、栗がよく見えてこれも美味しそうに見えます。

  8. 8

    マロンクリームは、私は渋皮煮を裏ごし生クリームと合わせました。渋皮煮のシロップと混ぜたり市販品を使ったり工夫してみてね。

  9. 9

    栗は大きい場合は半分に切った方が挟みやすく食べやすいですね。もちろん甘露煮でもいいですね。生クリームに刻んだ栗もいいかも

コツ・ポイント

美味しいのですが食べにくいです。パクッと食べられそうに見えてパイがポロポロこぼれるのでご注意くださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうりママ
ゆうりママ @cook_40030423
に公開
2022年に難病を患い、自宅生活を過ごしながら家事を助けてくれる夫と非常勤勤務の私の2人暮らしです。【2024年の目標】 ☆伝筆を楽しむ ☆物の価値を見極め処分を心がける ☆山ウォーキングを続ける ☆身体の柔軟性や筋肉にも意識を向ける☆つくれぽに対するお返しれぽはお気遣いなく♡
もっと読む

似たレシピ