しめ○○(お酢でしめたお魚の作り方)

たぬぽぽ
たぬぽぽ @cook_40121637

自宅で簡単にお酢でしめたお魚が出来ます。しめサバ、しめ鯵、しめカマス、しめ鯛・・・
使う調味料は、寿司酢だけです。
このレシピの生い立ち
近所のよく行くお魚やさんのお兄さんに教わりました。意外すぎるほど簡単なので、最初半信半疑だったほどです。簡単にしめ魚が出来ます。
デジカメ壊れて携帯で写真撮りました。デジカメ買ったら、写真を撮り直す&アップし直す予定です。

しめ○○(お酢でしめたお魚の作り方)

自宅で簡単にお酢でしめたお魚が出来ます。しめサバ、しめ鯵、しめカマス、しめ鯛・・・
使う調味料は、寿司酢だけです。
このレシピの生い立ち
近所のよく行くお魚やさんのお兄さんに教わりました。意外すぎるほど簡単なので、最初半信半疑だったほどです。簡単にしめ魚が出来ます。
デジカメ壊れて携帯で写真撮りました。デジカメ買ったら、写真を撮り直す&アップし直す予定です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

食べたい分だけ
  1. 新鮮なお魚(3枚におろしたもの) 食べたい枚数
  2. 昆布(省略可だけど入れた方がおいしい) 適量(そんなに多くなくてよい)
  3. 寿司酢 お魚が浸る量

作り方

  1. 1

    新鮮なお魚を準備します。写真は、鯵です。皮つきで3枚におろしてもらったものです。

  2. 2

    お魚の切り身が曲がらず入る大きさのタッパーなどに入れます。

  3. 3

    昆布を適量・・・パラパラ・・・

    (昆布なしでも出来ますが、入れた方が味がよいです)。

  4. 4

    寿司酢を入れる。

    お魚が浸る位の量でよいです。

  5. 5

    待つ。

    半日:レアな感じ

  6. 6

    一晩つけると:
    中心部分が少しレア状態で残っている感じです。

  7. 7

    二晩:
    完全に全体がお酢でしめられている状態です。

コツ・ポイント

多分、新鮮なお魚を使うことだと思います。
これまで試したお魚は、鯵・鯛・カマス(全部皮つき)です。どれもおいしかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たぬぽぽ
たぬぽぽ @cook_40121637
に公開
2年ぶりくらいのMyキッチン・・・自分でも、こんなにほおっておいたのかとびっくり・・・のんびりMyキッチン再開したいな、と思う今日この頃です。
もっと読む

似たレシピ