正平おじいちゃんの¨さんまの酢漬け¨

berry_a @cook_40086707
皮剥がし、小骨取り不要。時間はかかりますが手間はかかりません♪♪♪
このレシピの生い立ち
正平おじいちゃん=義父 が作ってくれるさんまの酢漬けがとってもおいしいので作り方を教わりました。
作り方
- 1
さんまをスーパーで3枚におろしてもらいます。
- 2
トレーからさんまを出し、トレーに塩を多量にふります。
- 3
さんまを腹を上にして、重ならないように並べます。
その上から白くなるくらい塩をふります。 - 4
冷蔵庫で4~5時間ねかせます。
- 5
さんまを水で洗います。
- 6
タッパーにさんまを腹を上にして並べ、さんまが完全に隠れるくらいたっぷり酢を入れます。
- 7
冷蔵庫で20時間ねかせます。
- 8
酢を捨てて、できあがり。
柚子胡椒で食べると最高です。お好みでお醤油をかけてどうぞ - 9
下が正平おじいちゃん作。柚子入り。
上がわたし作。
コツ・ポイント
酢は絶対¨穀物酢¨だそうです。味が変わってしまうとのことです。塩も酢も、とにかくたっぷりです。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18035223