さんまの韓国風煮

どうしてこうなった
どうしてこうなった @cook_40090629

ちょっと時間がかかりますが(^^;)
美味しさは抜群!
このレシピの生い立ち
母に教えてもらいました。
私の大好きなメニューです!

さんまの韓国風煮

ちょっと時間がかかりますが(^^;)
美味しさは抜群!
このレシピの生い立ち
母に教えてもらいました。
私の大好きなメニューです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人前
  1. さんま 3尾
  2. 生姜(みじん切り) 1/2個
  3. ねぎ(みじん切り) 約10cm
  4. ★酒 大2
  5. ★砂糖 大11/2
  6. ★みりん 大1
  7. ★醤油 大1
  8. コチュジャン 大1弱
  9. ★練りゴマ 大1/2
  10. すりゴマ 大11/2

作り方

  1. 1

    先にネギと生姜をみじん切りに。

  2. 2

    さんまの下処理。頭を切り落とし、3等分して腸を取り出し流水でキレイに洗います。(写真は2等分です><)

  3. 3

    ザル(容器)にさんまを入れて、熱湯をまんべんなくかける。スグに冷水に通す。私流ですが、臭みが消えればどんなやり方でもw

  4. 4

    圧力鍋にさんまを入れて、ひたひたになるまでお水を入れる。ネギ、生姜、も入れて中火で30~45分加熱。

  5. 5

    その間に★の調味料を合わせる。

  6. 6

    ★の調味料を入れる。落とし蓋をして15~20分中火で加熱。(汁気を飛ばす)圧力はかけずに、蓋をするだけ。

  7. 7

    【6】の仕上がる数分前にすりゴマを加える。(落とし蓋はとってネ)

  8. 8

    冷める頃に味が更に染みるので、食べる時に再度温めて食べるのがおすすめです⊂( *´•ω•`*)⊃

  9. 9

    汁多めなので、熱々のご飯にかけて食べても美味しいです。

コツ・ポイント

魚は下処理(熱湯かける)やらないと臭いです。。

【4】でよーく加熱すると骨まで食べられます。

練りゴマと擦りゴマは別々に入れて下さい。
★の味付けは目安なので、甘い等感じたら調節して下さいね><
コチュジャンは大1以上は辛いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
どうしてこうなった
に公開
夫と2人暮らし⸜(* ॑꒳ ॑*)⸝レパートリー増やし中
もっと読む

似たレシピ