豚こまで うまみたっぷりポークカレー

たまにゃか
たまにゃか @cook_40098897

安い豚こまでも、圧力鍋で煮込んでとろとろにしたら豚のうまみがたっぷりなポークカレーのできあがり!
このレシピの生い立ち
圧力鍋で簡単にできるレシピです。豚肉とたまねぎを2回に分けて入れることでとろとろにとけた具材と食感のある具材になりました。

豚こまで うまみたっぷりポークカレー

安い豚こまでも、圧力鍋で煮込んでとろとろにしたら豚のうまみがたっぷりなポークカレーのできあがり!
このレシピの生い立ち
圧力鍋で簡単にできるレシピです。豚肉とたまねぎを2回に分けて入れることでとろとろにとけた具材と食感のある具材になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6皿分
  1. 豚こま 300g
  2. たまねぎ 大1個
  3. しょうが 小さじ2
  4. コンソメ(顆粒) 小さじ1
  5. じゃがいも 中2個
  6. にんじん 小1本
  7. 700cc
  8. トマト缶(カットトマト) 半分(約200g)
  9. 中濃ソース 大さじ1
  10. ルー 半箱

作り方

  1. 1

    今回はバーモンドカレーの中辛を半箱分で作ります。

  2. 2

    たまねぎを薄切りにスライスする。
    しょうがはすりおろす。

  3. 3

    豚こまとたまねぎを半量ずつと水、トマト缶、しょうが、コンソメを圧力鍋に入れる。
    トマト缶がなければ水を200cc入れる。

  4. 4

    圧力がかかるまで強火で過熱し、圧力がかかったら弱火で10分加圧する。
    火を消したら自然に圧力が抜けるまで放置する。

  5. 5

    じゃがいも、にんじんを一口サイズに切る。
    じゃがいもは水にさらしておく。

  6. 6

    圧力鍋にじゃがいも、にんじん、残りの豚こまとたまねぎを入れて6分加圧する。
    自然に圧力がぬけるまで放置する。

  7. 7

    野菜の火の通りが悪ければ圧力をかけず中火で煮込む。
    あくも取っておく。

  8. 8

    ※圧力鍋が大きすぎて保存するときに冷蔵庫に入らないので鍋を移しかえました。かえる人はルーを入れる前に鍋を移すといいです。

  9. 9

    ルーと中濃ソースを入れ、ルーが溶けるまで混ぜながら煮込む。
    味を見て、濃いようなら水を足す。薄ければ中濃ソースを足す。

コツ・ポイント

トマト缶でなくても、生トマトやトマトジュースで代用してもいいです。トマト缶は余ったら冷凍保存できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たまにゃか
たまにゃか @cook_40098897
に公開
基本は面倒くさがりですが、美味しいものためには手間を惜しみません。自分の作りたくなったものなら、お菓子でも料理でもアニ飯でも作ります(´∀`)
もっと読む

似たレシピ