簡単♪ 切干大根の煮物

切干大根はおいしいだけじゃなく、栄養豊富とか。手軽に味わえる切干大根の煮物です。お弁当おかずにも最適♪冷凍保存可能です。
このレシピの生い立ち
母がよく炊いてくれました。それが好物で。離れて暮らすようになって恋しくて自分で炊くようになりました。
簡単♪ 切干大根の煮物
切干大根はおいしいだけじゃなく、栄養豊富とか。手軽に味わえる切干大根の煮物です。お弁当おかずにも最適♪冷凍保存可能です。
このレシピの生い立ち
母がよく炊いてくれました。それが好物で。離れて暮らすようになって恋しくて自分で炊くようになりました。
作り方
- 1
切干大根は流水でよ~く洗って、ちょうど浸る位の水につけて10分もどす
- 2
人参は太めの千切り(普段は千切り人参を沢山作って冷凍してあるのでそれを使います。今日は在庫切れだから切りましたw)
- 3
アゲは油抜きして横半分に切り縦に5mm位に切る(こういうのもヒマな時に始末して冷凍してます)
- 4
椎茸はいしづきも周りをこそいで落とすと使えます。(右がこそいだ周りです。左がむいて縦に切ったもの)
- 5
ちくわは輪切りにします(安売りの時に買って冷凍しておいたものを解凍しましたw)
- 6
切干大根が戻ったら、その戻した汁と一緒に他の材料も全部鍋に入れます
- 7
(母いわく、「もどした汁に切干のエキスが出ているので、その汁で煮るのよ」)
- 8
本つゆでなくて、ダシ汁としょう油・酒・みりんが尚良いと思いますが、これは手抜きのレシピですのですみませんw
- 9
落し蓋をして5分炊いたら一度冷ます。(味を染み込ませるため)
時々上下をひっくり返し混ぜる - 10
9を再び火にかける。今度は汁が少し残っている位まで煮詰める。
- 11
* 注! お弁当のおかずにする場合は、汁気を飛ばし気味にした方がいいと思います。特に冷凍すると、解凍したら汁気が出ます
コツ・ポイント
砂糖は入れません。切干大根自体の甘味でいきます。
冷凍できますので、沢山作ってお弁当のおかず用に小分けして冷凍してます。
よろしければ、ご参考に、「お弁当おかずの冷凍保存方法とおかずの種類」(ブログ)をご覧ください。
コメント欄にURL有
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単☆切り干し大根の煮物☆常備菜お弁当に 簡単☆切り干し大根の煮物☆常備菜お弁当に
煮るだけなので簡単に作れる切り干し大根の煮物です♪乾物野菜は栄養たっぷりで美味しい~(*^^*) オススメです♪ かみゅのキッチン
その他のレシピ