さんまのすし酢煮
調味料たった一つで甘露煮風ができちゃう!
骨まで食べられるから子供も安心!
このレシピの生い立ち
教わったレシピをアレンジしました。
作り方
- 1
頭 わたをとったさんまを鍋に並べる。すし酢と水をいれて強火にかける。
- 2
ふつふつしてきたら弱火にしてクッキングシートをかぶせる。
- 3
ひたすら弱火で煮る。40分ほど煮るとこんな感じ。
- 4
煮汁がこのくらいまでになったらできあがり。
コツ・ポイント
手順3あたりで一度表と裏をかえすといいかもしれません。
皮が剥がれやすいので注意してください。
今回冷凍しておいたさんまを解凍せずそのまま使いました。もちろん生のさんまでも大丈夫です。
似たレシピ
-
超簡単!骨まで柔らか秋刀魚のすし酢煮 超簡単!骨まで柔らか秋刀魚のすし酢煮
骨まで柔らかに さっぱりと 旬の秋刀魚を食べられます。葉酸とカルシウムが摂取でき お子さんや 妊婦さんにもお薦めです。naomin718
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18041835