シナモン風味★クランベリーチーズケーキ

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

ほんのりスパイスのきいたボトムになめらかなチーズケーキ。赤いジャムが映える、美しいケーキです。
このレシピの生い立ち
クランベリーってどことなくスパイシーな香りがするような、、。なので、相性の良さそうなシナモンと組み合わせてボトムを作り、赤い色が映えるチーズケーキにしてみました。

シナモン風味★クランベリーチーズケーキ

ほんのりスパイスのきいたボトムになめらかなチーズケーキ。赤いジャムが映える、美しいケーキです。
このレシピの生い立ち
クランベリーってどことなくスパイシーな香りがするような、、。なので、相性の良さそうなシナモンと組み合わせてボトムを作り、赤い色が映えるチーズケーキにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20㎝スクエア一台分
  1. 【ボトム】 ※ 2/3量を使用します
  2. 薄力粉 180g
  3. 全粒粉 20g
  4. バター 70g
  5. ブラウンシュガー 70g
  6. シナモン 小さじ1
  7. ドライクランベリー 15g
  8. 【チーズケーキベース】
  9. クリームチーズ 250g
  10. 生クリーム 100cc
  11. プレーンヨーグルト 100g
  12. 1個
  13. 薄力粉 40g
  14. 砂糖 50g
  15. ハチミツ 15g
  16. ドライクランペリー 35g
  17. キリッシュワッサー 大さじ2
  18. 【仕上げ用】
  19. クランベリージャム(市販品) 大さじ4~5くらい
  20. キリッシュワッサー(残り) (つけ汁の残り全量)

作り方

  1. 1

    【下準備】クリームチーズ・ヨーグルトは室温に戻す。型にクッキングペーパーをく。クランベリー35gはキルシュに浸ける。

  2. 2

    【ボトム作り】牛乳以外の材料をボールに入れ、バターを千切って粉類と混ぜていく。

  3. 3

    全体がサラサラになったら刻んだクランベリーと牛乳を加え、ひとまとまりにする。

  4. 4

    ラップに包んで、冷蔵庫で30分~1時間寝かせる。

  5. 5

    全体の約2/3量を取り、めん棒で大体の大きさに伸ばす。※残った生地はクッキーとして焼いて食べちゃって下さい。

  6. 6

    クッキングペーパーを敷いた型に入れて、端までキッチリと生地を伸ばして行く。フォークで膨らみ防止に穴をあける。

  7. 7

    180度に予熱したオーブンで、15~20分、端に焼き色が着くまで焼く。

  8. 8

    いったん型から外してあら熱を取っておく。

  9. 9

    【チーズケーキ本体】ボールに室温に戻したクリームチーズとヨーグルト、砂糖を加えて滑らかになるまでよく混ぜる。

  10. 10

    更に卵と生クリームを加えて混ぜる。最後に粉をふるい入れ、ダマにならないよう手早く混ぜる。

  11. 11

    最後にゴムベラでしっかりと混ぜ、ムラやダマが無いことを確認。

  12. 12

    型にボトムのクッキーを戻し、チーズクリームを流して表面をならす。

  13. 13

    キリッシュワッサーに浸けておいたクランベリーを並べる。r※つけ汁は捨てないで!

  14. 14

    180度に予熱したオーブンで湯せん焼きにする。途中、焼き色がついてきたら170度に落とし、トータル40~50分焼く。

  15. 15

    焼いている間にジャムを約半量の水でのばし、弱火で煮る。果肉を潰してトロリとしたソースにする。

  16. 16

    最後に漬け込みに使ったキリッシュワッサーを加え、アルコールを飛ばす為にひと煮立ちさせる。

  17. 17

    ケーキが焼き上がったら熱いうちに表面に塗り、オーブンに戻して15分ほど余熱で蒸らす。

  18. 18

    蒸らしがすんだら型から外し、あら熱をとる。その後、冷蔵庫で一晩じっくりと冷やしてから召し上がれ~♪

コツ・ポイント

●工程の多いケーキですが意外と簡単です。ボトムを寝かしている間にケーキの計量をし、焼いている間にジャムを用意し、、と、手順さえを頭に入れておけば失敗しないと思います。●クランベリージャムはドライクランベリーを煮込んで手作りしても。^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ