ホタテとチンゲンサイのえび出汁スープ

つむかり @cook_40058839
ホタテのうま味がおいしいスープ。
海老を使った日などに捨てる殻でもう一品。
海老の殻がなくてもおいしいけど。
このレシピの生い立ち
(*´д`*)〜зな落ち着くスープが飲みたかったので。
親に急に作れと言われてなんとなく作りました。
ホタテとチンゲンサイのえび出汁スープ
ホタテのうま味がおいしいスープ。
海老を使った日などに捨てる殻でもう一品。
海老の殻がなくてもおいしいけど。
このレシピの生い立ち
(*´д`*)〜зな落ち着くスープが飲みたかったので。
親に急に作れと言われてなんとなく作りました。
作り方
- 1
海老の殻を少量の油で香りが立つまで良く炒めたら、出汁と長ねぎみじんを加えて、5分以上煮る。
- 2
出汁をザル等で濾して殻を除く。
貝柱が冷凍なら解凍後にサッと湯通して臭みをとっておく。 - 3
気になる人は貝柱の白い部分を取り除いて、貝柱を半分に切る。(横切りは柔らかく縦切りは歯ごたえが残る…だったはず)
- 4
貝柱を加えて、煮立たせないくらいの火で煮る。
うま味が出てきたら調味料を加える。 - 5
チンゲンサイの軸を入れて煮る。
軸がお好みの歯応えになる少し前に葉を加える。
葉に火が通ったら、できあがり。
コツ・ポイント
火を通しすぎない事でしょうか。
調味料は出汁の具合を見て、減らしてもいいかもしれません。
今回は薄口が無くて白だしを使ってます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
野菜と海老の芯(新)食感!スープ 野菜と海老の芯(新)食感!スープ
【MIYAもったいないレシピコンテスト・特別賞作品】野菜の芯、海老の殻などを無駄なく使い、栄養満点のスープになりました。 MIYAもったいない -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18049176