レモンのグラニテとレモンゼリー♪

МK
МK @cook_40044065

ゼラチン入りで溶けにくいかき氷♪
冷蔵庫で冷やすとゼリー、冷凍庫で凍らせるとグラニテ♪1回で2度美味しい(*^o^*)♪
このレシピの生い立ち
クリスタルコラージュという温めた液体にふりいれるだけで溶けてゼリーが作れる便利なゼラチンがお気に入りで、便利な特徴を活かして簡単に作れるゼリーとかき氷を作りました♪このゼラチンは満腹感もあることと、炭水化物量0gなのもおすすめポイントです♪

レモンのグラニテとレモンゼリー♪

ゼラチン入りで溶けにくいかき氷♪
冷蔵庫で冷やすとゼリー、冷凍庫で凍らせるとグラニテ♪1回で2度美味しい(*^o^*)♪
このレシピの生い立ち
クリスタルコラージュという温めた液体にふりいれるだけで溶けてゼリーが作れる便利なゼラチンがお気に入りで、便利な特徴を活かして簡単に作れるゼリーとかき氷を作りました♪このゼラチンは満腹感もあることと、炭水化物量0gなのもおすすめポイントです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. ☆ポットのお湯 200ml
  2. クリスタルコラージュ 8g
  3. ☆好みの甘味料 砂糖の甘さで大匙4強(好みで⇅※手順6)
  4. ☆☆ 200ml
  5. ☆☆レモン汁(本物レモンなら約2個分) 大匙4
  6. (お好みでトッピングにホイップクリーム (40ml分~お好みで)手順8

作り方

  1. 1

    ☆の材料すべてをバットに入れてよく混ぜてゼラチンを溶かしたら
    残りの☆☆の材料もすべて入れて混ぜます。

  2. 2

    ゼリーにしたい分量を好みの量、容器にいれて冷蔵庫へ、
    グラニテにしたい分量を好みの量、バットに残し冷凍室へいれて

  3. 3

    1時間おきくらいにフォークでしゃりしゃりに混ぜます

  4. 4

    両方、器の大きさにより1~3時間後には出来上がりです♪

    グラニテのほうは急速冷凍室の引出があれば1時間ほどで作れます♪

  5. 5

    ☆☆☆

  6. 6

    ※キンキンに冷えていると舌が甘さに鈍感になるので、グラニテメインの場合は甘味は大匙1くらい気持ち多めに入れると丁度よく

  7. 7

    、ゼリーも作りたい場合はホイップに甘味をたしてかけると◎

  8. 8

    少量の生クリームをホイップする時、ミルクフォーマー使って7分立て位にしゼリーやグラニテに乗せます♪

  9. 9

    写真の生クリームは、
    カロリーが低いかわりに糖質ちょっと高め^^;
    少量使いのときには良いです♪

  10. 10

    材料のクリスタルコラージュ
    1年で1袋ペースくらいとてもコスパ良いです♪
    http://bit.ly/1QrPWdh

  11. 11

    甘味料は0kcalのものに置き換えれば糖質オフ仕様のスイーツに☆
    http://bit.ly/IYQCbh

  12. 12

    レモン果汁の糖質量の目安は
    果汁大さじ3で(レモン1個分)くらい12kcal炭水化物量は3.87gです

  13. 13

    糖質制限中だとレモンの果肉部分は避けたいので、瓶入りのストレートのレモン果汁もストックしておくと重宝します♪

  14. 14

    ゼリーのほうのアップです♪ぷっるぷるんです☆彡

  15. 15

    一度クリスタルコラージュでゼリーを作るとそのプルプルさと手軽さに寒天やほかのゼラチンに戻れなくなるくらい美味しいですー!

  16. 16

    こちらはグラニテのアップ♪しゃりしゃり~(*^o^*)♪ゼラチンいりで溶けにくいのが魅力的♪

  17. 17

    かき氷のあの溶けていくのが好き!という場合はゼラチンなしでレモン水凍らせましょう…^^;

コツ・ポイント

レモンなど柑橘系は固まりにくくなりやすいので後から入れてます。
本物のレモン果汁と美味しいミネラルウォーターで作ると格別に美味しいシンプルな材料だけ作るレモンゼリーとグラニテ。レモンがないときはストレートレモン果汁で手軽に作っています♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
МK
МK @cook_40044065
に公開
食べ盛り子どもたちの普通ご飯、お友達の元板前さん直伝レシピ色々載せていっています。過去に健康志向系や糖質オフにハマってたときのレシピに出てくるレア材料は主にアイハーブで買えるものが多いです→http://bit.ly/1kjPCNw
もっと読む

似たレシピ