食パンで作る*ツナマヨちくわスティック

桃咲マルク
桃咲マルク @cook_40043694

食パンで簡単に作れる、スティックおつまみは子供から大人まで大好きな~間違いないお味です^^
このレシピの生い立ち
食パンが大好きなので何かおつまみを作れないかと思いました。パンを1から作るのは大変なので食パンを使ってみなの大好きなツナマヨを堪能できるようになってます^^

食パンで作る*ツナマヨちくわスティック

食パンで簡単に作れる、スティックおつまみは子供から大人まで大好きな~間違いないお味です^^
このレシピの生い立ち
食パンが大好きなので何かおつまみを作れないかと思いました。パンを1から作るのは大変なので食パンを使ってみなの大好きなツナマヨを堪能できるようになってます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5本分
  1. 食パン(10枚切り) 5枚
  2. ちくわ 5本
  3. ツナ缶(小) 1缶
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 大さじ1
  5. キユーピーマヨネーズ 大さじ1
  6. ブラックペパー・マーガリン 適宜
  7. ひとつまみ
  8. 天ぷら粉 大さじ4(水65cc)
  9. パン粉 適宜
  10. キューピーマヨネーズ・お好みソース・ケチャップ・青のり 適宜

作り方

  1. 1

    ツナ缶の中に微塵切りの玉ねぎを入れ塩・ブラックペパーを入れ混ぜる。

  2. 2

    ちくわの1部縦に切り①を5個に分けて入れる。(切り離さないでください)

  3. 3

    食パンミミを落とし、ラップの上に置く。マーガリンを少々塗り②のちくわを裏向きに置く。

  4. 4

    ラップを使い巻き寿司の要領でしっかり巻きますが、食パンの巻き終わりを少し水で濡らしておきます。

  5. 5

    冷蔵庫で30分~1時間冷やして形を落ち着かせる。天ぷら粉を水で溶いた中に全体をつける。

  6. 6

    パン粉を付ける。上下の部分も忘れずに~^^

  7. 7

    180℃油でからりと揚げる。そのままスティックで食べてもいいですし・・

  8. 8

    ワックスペーパーで巻いても可愛いです^^

  9. 9

    ソースやケチャップを用意てつけながら食べてもいいですし♪

  10. 10

    直接、スティックにマヨネーズとお好みソースをかけ青のりをちらしても合います~~^^

  11. 11

    アップです♪

  12. 12

    カットすると~チクワとツナマヨが見えます~

コツ・ポイント

食パンで巻くときに下にラップをひき、食パン端を水で濡らすとしっかり引っ付きます。冷蔵庫で寝かすと形も落ち着き油で揚げても形が崩れません^^パン粉は全面に付けてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
桃咲マルク
桃咲マルク @cook_40043694
に公開
はなまるマーケット料理選手権で優勝(原始人のお肉)バナナマン設楽さんのミラクルレシピでデコレーションカレーで出演。ブログの動画場所で見れます♪サンキュー*コストコ『1週間分の夕飯』P4/書籍みんなのおもてなし日記『おうちパーティー』P8掲載他。ハウス食品スパイス大使5年目。子供高校生・大学生・社会人1年目の3人。ライブドアブログで隔日更新。http://maruku-momo.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ