炊飯器で!わが家の簡単、愛情、お赤飯♡

KIKISUKE @cook_40123399
お赤飯って難しいイメージでしたが、簡単に美味しく綺麗にできる方法を母に教わりました。覚書ですがよろしければお試し下さい!
このレシピの生い立ち
お食い初めの際に母から教えてもらったお赤飯。母は、いつも【ささげ】を使います。冷めても美味しいお赤飯です♪
※H27.05.23レシピ追加しました。
作り方
- 1
水から煮て沸騰したささげを一度茹でこぼす。再び水から茹でて、綺麗な煮汁を先に取っておく!沸騰後7分でこの色が目安!
- 2
新たに水からささげを茹でていく。ふつふつと豆が柔らかくなるようにコトコト煮る。強火にすると豆が割れてしまうので注意です!
- 3
もち米&白米を合わせ、といでザルにあげておく。豆が9ぶくらい柔らかくなったら、炊飯器に全ての材料を入れて炊く。
- 4
※炊飯器の目盛りは、米を入れた後、煮汁全部と水で《おこわ5合の目盛り》に合わせる。最後にささげを入れてスイッチオン♪
- 5
H27.4.25お食い初め♡今後も子供のお祝い行事には、手作りお赤飯でお祝いしたいなぁ♪と思いました。
- 6
※追加分↓
煮汁は、ボウルの中で何度かおたまをすくい流し、空気にふれ酸化させます。
写真は、小豆を代用して作ったお赤飯。 - 7
注:炊飯器によって使用が禁止されている食材があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理して下さい。
コツ・ポイント
ささげの茹で汁を先に取っておいて、綺麗な色のお赤飯に仕上げるのがポイントです!豆も割れないようにコトコト煮ます(切腹という意味になり縁起が悪いらしい)。
ささげは、最初にさっと水で洗います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
赤飯は圧力鍋で~蒸しましょう! 赤飯は圧力鍋で~蒸しましょう!
やっぱり、赤飯は蒸した方がおいしい??母がお祝い事の時に作ってくれた赤飯!毎回手間を惜しまず釜で蒸してくれました!私も日々のお祝い事にはかかせない1品にしたいものです! きみぽん♪ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18053388