さんまのパン粉焼き

てらざきまなみ
てらざきまなみ @cook_40054070

旬のさんまをイタリアン風に。ワインにも合う一品です。
このレシピの生い立ち
さんまの塩焼きは、家が魚臭くなるなと思いつつ、さんまを食べたくて考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. さんま開き 2尾分
  2. バター 5g
  3. ニンニク 1片
  4. パン粉 3/4カップ
  5. 粉チーズ 大さじ3
  6. セリ 大さじ1
  7. 少々
  8. コショウ 少々
  9. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    さんまの開きは縦半分、横半分に切り、塩を振っておく。

  2. 2

    フライパンにバターを溶かし、みじん切りにしたニンニクを軽く炒める。
    パン粉とパセリを加え、軽くきつね色になるまで炒る。

  3. 3

    煎ったパン粉をボウルにあけ、粗熱をとる。粗熱がとれたら、粉チーズ、塩、コショウを混ぜる。

  4. 4

    さんまの水気を拭き取り、オーブンの天板に身の方を上にして並べる。パン粉の2/3を全体にかける。

  5. 5

    かけたパン粉を巻き込むようにして、さんまを二つ折りに、爪楊枝でとめる。残しておいたパン粉をかける。

  6. 6

    オリーブオイルを少しかけて、190度に温めたオーブンで15分〜18分程焼く。

  7. 7

    焼きあがったら、そっと爪楊枝を抜いて、盛り付けます。今回は、市販のトマトソースを添えました。

コツ・ポイント

パン粉を煎る際は、少しきつね色になってきたら火をとめて、木ベラで混ぜてください。
色付き始めたら、あっという間に黒くなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てらざきまなみ
てらざきまなみ @cook_40054070
に公開

似たレシピ