ぶり焼きほぐしのお手軽茶漬け

魚蔵ゑびす屋☆ @cook_40112780
時間がない時や仕事で帰宅が遅くなった時、また、お子様の受験時のお夜食にピッタリな逸品です★
このレシピの生い立ち
息子が受験の時に、何か夜食に出せないだろうかと考えたのがこのお茶漬け。本当に手軽に出来るので大変重宝しましたよ(*´艸`*)
ぶり焼きほぐしのお手軽茶漬け
時間がない時や仕事で帰宅が遅くなった時、また、お子様の受験時のお夜食にピッタリな逸品です★
このレシピの生い立ち
息子が受験の時に、何か夜食に出せないだろうかと考えたのがこのお茶漬け。本当に手軽に出来るので大変重宝しましたよ(*´艸`*)
作り方
- 1
小さなどんぶり(又はお茶碗)に温かいご飯を軽く盛り付けます。
- 2
お好みの量(大さじ2くらい)で、ぶり焼きほぐしを乗せます。
- 3
熱い煎茶をご飯が半分以上浸る位に注ぎます。
- 4
お好みで練りわさびやおろしわさび、刻み海苔を添えて、出来上がり。
コツ・ポイント
ぶり焼きほぐし(塩風味)に味付けがしてありますので、あっさりとしたお茶漬けです。お好みで刻みのりなどを添えても美味しいと思います★
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
夜食にも!1分で「くら寿司風」鮭茶漬け 夜食にも!1分で「くら寿司風」鮭茶漬け
自宅で簡単に「くら寿司風鮭茶漬け」を作ってみませんか?仕事帰りや受験生のお夜食に、ホッと一息ど〜ぞ!!話題入り感謝☆ 姉ぶた -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18057864