シチューDEキッシュ

手間がかかり、カロリーも高いキッシュを、簡単に「もどき」で作ってみました。
このレシピの生い立ち
パイ生地はダイエットクリエーターの竹内冨貴子先生のレシピを参考にしました。
通常のキッシュの生地よりバターが少なめなので固くなるところですが、ベーキングパウダーのおかげでクラッカーのような軽い食感になります。
2002.8.25
シチューDEキッシュ
手間がかかり、カロリーも高いキッシュを、簡単に「もどき」で作ってみました。
このレシピの生い立ち
パイ生地はダイエットクリエーターの竹内冨貴子先生のレシピを参考にしました。
通常のキッシュの生地よりバターが少なめなので固くなるところですが、ベーキングパウダーのおかげでクラッカーのような軽い食感になります。
2002.8.25
作り方
- 1
バター、牛乳以外の材料をフードプロセッサーに入れて、1秒スイッチオン。
1cm角のバターを加え、5~6秒オン。 - 2
牛乳を加えてポロポロっとした状態になるまでオン。
取り出してひとまとめにしてラップに包み、冷蔵庫で1時間以上休ませる。 - 3
生地を型よりひとまわり大きく伸ばし、型に敷き込む。
底に竹串で穴をあけ(時間があれば冷蔵庫で一休み)、 - 4
予熱したオーブンで200℃15分空焼きする。
- 5
取り出してアパレイユを流し込み、ピザ用チーズを散らして引き続き180℃30分~焼く。
粗熱がとれてからいただく。 - 6
〈ハヤシ使用〉
クラストは
https://recip.rakuten.co.jp/recipe/1560017007/ - 7
味が濃い場合が、具材を増やして調整する。
- 8
https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202206200000/
- 9
〈おうちのシチューで〉
おからパウダーをプラスしてふんわりと。 - 10
https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202207290000/
- 11
コツ・ポイント
時間のあるときに用意して型ごと冷凍保存しておけば、いつでもキッシュが楽しめます。
レトルトもカレーやハヤシなど、いろいろとバリエーションが楽しめるかも。
途中で膨れたら、竹串で穴をあけて空気を抜けば大丈夫です。
似たレシピ
-
-
餃子の皮とシチュールーで!簡単キッシュ 餃子の皮とシチュールーで!簡単キッシュ
パイの代わりに餃子の皮で、アパレイユ(キッシュ液)はシチュールーでお手軽にできるキッシュです♪もちろんパイシートでも! an_nagohan -
金の食パンで作る、残りシチューでキッシュ 金の食パンで作る、残りシチューでキッシュ
金の食パンをパイ生地の代わりにします。残りシチューと溶き卵を合わせて焼くだけ!超簡単なのに極上のキッシュが出来ました♡ HIROマンマ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ