スコップリン・ア・ラ・モード

minfannote
minfannote @cook_40116558

子供の頃のお気に入り「プリン・ア・ラ・モード」、今風にスコップケーキに仕上げましたが…。

このレシピの生い立ち
子供の頃のお気に入り「プリン・ア・ラ・モード」、今風にスコップケーキに仕上げましたが。
一見豪華で持ち運びもしやすいのですが、実を言うと取り分けにくいのが難点…。

2008.6.1

スコップリン・ア・ラ・モード

子供の頃のお気に入り「プリン・ア・ラ・モード」、今風にスコップケーキに仕上げましたが…。

このレシピの生い立ち
子供の頃のお気に入り「プリン・ア・ラ・モード」、今風にスコップケーキに仕上げましたが。
一見豪華で持ち運びもしやすいのですが、実を言うと取り分けにくいのが難点…。

2008.6.1

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmパイレックス容器 4人分
  1. 〈底用スポンジ〉
  2. 残りもののスポンジシート(その他カステラ、クッキーなど) 適量
  3. 〈プリン用〉
  4. カスタードプリン」参照 レシピID : 18091368
  5. 〈ヨーグルトクリーム〉
  6. 生クリーム     60g
  7. ヨーグルト     60g
  8. 〈ホイップクリーム〉
  9. 生クリーム    100g~
  10. グラニュー糖 10g~
  11. 〈フルーツ類〉
  12. お好みのもの  適量

作り方

  1. 1

    〈準備〉
    ・口金をつけた絞り出し袋を用意する。

  2. 2

    〈蒸しプリンを作り、冷やしておく〉

  3. 3

    〈組み立てる〉
    スポンジシートを容器に敷き詰める。
    ヨーグルトクリームを流し入れ、冷蔵庫で冷やす。

  4. 4

    プリンを取り出し、クリームの上に乗せる。
    ホイップクリームを絞り、フルーツ類をトッピングする。

  5. 5

    〈参考〉
    底には「ミニショートケーキ」で残ったスポンジを、パズルのように敷き詰めています。

コツ・ポイント

ヨーグルトクリームはシロップ代わりになると共に、自身も水分が抜けてチーズのような味わいに。
フルーツの酸味ともマッチすると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
minfannote
minfannote @cook_40116558
に公開
2001年~2009年に小麦粉中心のレシピ等をご紹介していたHP「tara's Minfan Note」が、2016年11月に閉鎖されたため、こちらに引越しました。楽天レシピ(https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1560000005/)&ブログ「型LOG」(http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/)もよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ