マコモ (真菰茸)の奈良漬け(味噌粕味)

マコモちゃん
マコモちゃん @cook_40117647

生のマコモを奈良漬にすることで
一年中食べることができます

菊芋、レンコン、ゴボウ、ニンジン、ウリ
なども一緒に
このレシピの生い立ち
酒粕を大量に頂いて使い道に 困っていましたが
道の駅でハヤトウリを見つけたので
奈良漬を作るようになりました。

マコモ (真菰茸)の奈良漬け(味噌粕味)

生のマコモを奈良漬にすることで
一年中食べることができます

菊芋、レンコン、ゴボウ、ニンジン、ウリ
なども一緒に
このレシピの生い立ち
酒粕を大量に頂いて使い道に 困っていましたが
道の駅でハヤトウリを見つけたので
奈良漬を作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. マコモ茸(1.5kgくらい) 10本
  2. かす 1kg以上
  3. 味噌 酒粕の30%〜
  4. 味醂 酒粕の10%〜
  5. 砂糖(黒砂糖、ザラメ、きび糖など) 酒粕の10%〜
  6. 焼酎 酒粕の10%
  7. 酒粕の3〜5%

作り方

  1. 1

    マコモ以外の材料を手でよく混ぜて
    常温で 3日以上 置いて馴染ませる

  2. 2

    漬け床が馴染んでから

    マコモの皮をむいて 端の硬いところは切る

  3. 3

    漬け床に マコモを入れて 1週間くらいから
    食べれますが 長くおくほど 飴色になります

    写真は一年 漬け込みました

コツ・ポイント

ある程度の年齢になってから奈良漬が好きになりましたが、
自分の好みに甘さ調整したいので
自作してみると とても簡単に美味しくできました。

少量なら ジップ付きナイロン袋とタッパーで
保存できます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マコモちゃん
マコモちゃん @cook_40117647
に公開
発酵食品や 健康食品を手作りするのが趣味で いろんな物を作っています。
もっと読む

似たレシピ