青梗菜のカニあんかけ

noramama @cook_40112692
茹でた青梗菜にカニあんをかけました。2回分のあんを1度に作り、翌日は豆腐のカニあんかけに。
このレシピの生い立ち
カニ缶を見るとあんかけにしたくなります。今日は何にかけようかな?と思い、青梗菜にしました。
青梗菜のカニあんかけ
茹でた青梗菜にカニあんをかけました。2回分のあんを1度に作り、翌日は豆腐のカニあんかけに。
このレシピの生い立ち
カニ缶を見るとあんかけにしたくなります。今日は何にかけようかな?と思い、青梗菜にしました。
作り方
- 1
青梗菜は縦半分に切って茹でる。ネギは縦半分に切ってから小口切りにする。
- 2
鍋に水を入れて沸かしネギ、鶏ガラスープの素を加える。カニ缶を汁ごと入れて味を見て、薄ければ塩で調味。
- 3
水溶き片栗粉であんを作る。あんは2回ぶんくらいできるので半分はタッパーなどに入れておく。
- 4
茹であがった青梗菜は水にとって色止めし、器に乗せる。子どものあんはそのままかける。
- 5
鍋に残ったあんにショウガを加え、おとなの分の青梗菜にかける。
- 6
タッパーに残しておいたあんは、翌日豆腐にかけました。絹豆腐をレンジで温めてかければ、おいしい豆腐のカニあんかけ♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18070676