HB使用☆Mr.Childぱん(中種)

ちょっと時間はかかるけど、中種使用のふかふかパン♪彼はなぜだかこのパンを「Mr.Childぱん」と呼んでます…。(謎)
このレシピの生い立ち
中種はハードブレッドに使われますが、リッチ目なパンで試してみたら思いのほか彼に大好評♪少ないイーストでもふかふかで風味豊かで美味しい♡ネーミングはいつも彼が呼んでる名前をそのまんま付けてしまいました…。(笑)
HB使用☆Mr.Childぱん(中種)
ちょっと時間はかかるけど、中種使用のふかふかパン♪彼はなぜだかこのパンを「Mr.Childぱん」と呼んでます…。(謎)
このレシピの生い立ち
中種はハードブレッドに使われますが、リッチ目なパンで試してみたら思いのほか彼に大好評♪少ないイーストでもふかふかで風味豊かで美味しい♡ネーミングはいつも彼が呼んでる名前をそのまんま付けてしまいました…。(笑)
作り方
- 1
(中種を作る)
ぬるま湯に砂糖とイーストを溶かし、強力粉の入ったボウルに注ぎ入れ、ゴムベラ等で混ぜ合わせる。 - 2
粉っぽさがなくなったら、ラップをして30℃くらいのところで1時間発酵させる。
- 3
(本捏ね)
HBのパンケースに本捏ね用の強力粉~ドライイーストまでを入れ、「生地コース」でスタート。 - 4
ドライイースト専用ケースがある機種も最初に入れて下さい。
塩とイーストが直接触れないように気をつけて下さいね。 - 5
5分後、バターを加える。1次発酵までお任せする。発酵終了後スイッチを切ってそのまま20~30分発酵を続ける。
- 6
(型焼きの場合)
出来上がった生地を台に出し、3分割。丸めて濡れ布巾をかぶせてベンチタイム15分。 - 7
とじ目を上に麺棒で楕円形に伸ばし、左右から1/3ずつ折り、端からくるくる巻く。
薄く油脂を塗った型に入れる。 - 8
濡れ布巾をかぶせて2次発酵。30℃くらいのところで60分~様子を見て下さい。
- 9
型下2センチまで膨らんだら蓋をします。
190℃に温めたオーブンで30分焼いたらできあがり☆ - 10
焼き上がりはこんな感じ♪焼成温度は低めでもいいかも…。
- 11
こちらは丸パンで。8分割して、180℃で15分焼きました♪ あっさり目なバターロール風です♡
コツ・ポイント
中種は捏ねずに混ぜ合わせるだけでOKです。
本種の牛乳を水に変えても大丈夫でした。お好みでどうぞ♪
発酵・焼成の時間や温度は参考までに♪
似たレシピ
-
-
-
中種からパン(フードプロセッサー版) 中種からパン(フードプロセッサー版)
大切に育てた中種を美味しいパンにしてみましょう。あともうひと踏ん張り!(あ、まだ改良の余地ありですけど) 123ママ -
-
-
-
HBくるみパン★水種使用で早焼きコース HBくるみパン★水種使用で早焼きコース
混ぜる”だけ”の水種を使いのんびり発酵のあとは早焼きコースで♪いつもより断然美味しくなります。お試し下さい。 ノブリン♡ -
-
-
その他のレシピ