ヘルシー!スペアリブと根菜の煮物!

かばぽん
かばぽん @cook_40044321

骨付き肉の旨みがしみた煮物です。少しのお肉で野菜が沢山食べられます!スペアリブのお肉もほろほろ離れて食べやすいですよ♪ 
このレシピの生い立ち
グリルやバーベキューに使うことが多いスペアリブを、和風の煮物にしてみました。

ヘルシー!スペアリブと根菜の煮物!

骨付き肉の旨みがしみた煮物です。少しのお肉で野菜が沢山食べられます!スペアリブのお肉もほろほろ離れて食べやすいですよ♪ 
このレシピの生い立ち
グリルやバーベキューに使うことが多いスペアリブを、和風の煮物にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. スペアリブ(ラムまたは豚) 200g
  2. 大根 500gくらい
  3. 人参 大1本
  4. れんこん 200g
  5. にんにく 大1片
  6. しょうが 大1片
  7. 1/2カップ
  8. ◎砂糖 大さじ1
  9. ◎醤油 大さじ3
  10. ◎酒 大さじ1
  11. ◎みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    テフロン加工のフライパンを熱し、余分な水分をふいたスペアリブを焼き色がつくまで焼きます。出てくる脂は丁寧に拭います。

  2. 2

    1に沸騰したお湯をたっぷり注ぎ、5分ほど茹で、脂と臭みを抜き、ざるにあげます。

  3. 3

    鍋に1とかぶるくらいの水と酢を入れ、あくと脂をすくいながら40分~1時間くらい煮ます。途中適宜水を足してください。

  4. 4

    大根・人参は皮をむき、大きめの一口大に切ります。

  5. 5

    しょうがは皮ごと薄切りに、にんにくは芽を取って包丁でつぶします。

  6. 6

    3に4・6を入れ、かぶるくらいの水を加え煮立てます。煮立ったら火を弱め、あくと脂をすくいながらさらに20分くらい煮ます。

  7. 7

    れんこんは皮をむき、大き目の一口大に切り、酢水にさらしてあくを抜きます。

  8. 8

    6にれんこんを加え、5分くらい煮ます。

  9. 9

    あくが取れたら◎の調味料を加え、全体に味がまわるようにしながら煮ます。

  10. 10

    汁気がほとんどなくなったらできあがり。時間があればいったん冷まして温めなおすと味がよくなじみます。

コツ・ポイント

あくや脂がかなり出るのでこまめにとりましょう。1の時に焼き上げてしまうくらいの感じにすると脂がよく落ちます。酢は肉を柔らかくするために使うので酸味は残りません。今回は脂肪を燃やす効果があるといわれるラムを使いましたが、豚でももちろんOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かばぽん
かばぽん @cook_40044321
に公開
以前ちょっと(かなり?)太っていましたが、自作のヘルシーレシピでやせました。全工程写真つきで分かりやすくレシピアップしてます♪ダイエット中の方はもちろん、体重管理が大切な妊婦さんにもおすすめのレシピ満載です。ダイエット目的でない方は適宜油を足して下さって結構ですよ。おいしい低カロリーレシピを楽しんでくださいね♫
もっと読む

似たレシピ