きのこ汁

fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682

秋の味わいの深いきのこを取り合わせてきのこ汁にしました。お鍋に入れる時のきのことは、また違う一品になりました
このレシピの生い立ち
きのこの旬になりました。今は栽培で一年中手に入りますが、秋のきのこには、いつもの季節とは違う味わいがあるように思います

きのこ汁

秋の味わいの深いきのこを取り合わせてきのこ汁にしました。お鍋に入れる時のきのことは、また違う一品になりました
このレシピの生い立ち
きのこの旬になりました。今は栽培で一年中手に入りますが、秋のきのこには、いつもの季節とは違う味わいがあるように思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. まいたけ 1/3パック
  2. ぶなしめじ 1/3パック
  3. 生しいたけ 2枚
  4. 中華だし 小さじ1
  5. 大さじ1
  6. 薄口しょうゆ 小さじ1
  7. 少々
  8. ごま 小さじ1
  9. カップ3
  10. 生姜の絞り汁 小さじ2

作り方

  1. 1

    きのこは石づきを取る。ぶなしめじは1本ずつばらす。まいたけは食べやすい大きさに裂く。しいたけは7ミリくらいの幅に切る

  2. 2

    鍋にごま油を熱したらきのこを入れ、炒める。きのこに少し火が通ったら、蓋をして4〜5分蒸す

  3. 3

    酒を入れ、中華だしと水を入れ、弱火にして5〜6分煮る。煮立ったら薄口しょうゆで味を付け、塩で味加減を整える

  4. 4

    食べる時に、生姜の絞り汁を入れる

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682
に公開
★ つくれぽが3000件を超えました。ありがとうございます♥☆ カロリー控えめ糖分控えめのメニューで、薄味にこだわる関西人です☆ 若い方々の参考になればと毎日のおかずとして、ある物で簡単に出来るレシピを中心に掲載しました☆ 母から教わったり、昭和の時代に覚えたおかずを旬な食材の使用と経済的な点にこだわりました☆ 随時レシピの見直しや写真の更新をしております。よろしくお願い致します
もっと読む

似たレシピ