【コツ有り】だしソースで食べる天ぷら

オリバーソース @cook_40064561
天ぷらをご家庭でも上手に揚げるポイントです(^^)/さっくさくの天ぷらをだしソースで美味しく召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
普段皆さんは、天ぷらに何をつけて召し上がりますか?関西の人はウスターソースで食べるって人も多いんです。
だしソースは、ウスターソースをだし汁で割ったイメージで作った商品です。
天ぷらにソース?と思った人も是非お試し下さいね^^♪
【コツ有り】だしソースで食べる天ぷら
天ぷらをご家庭でも上手に揚げるポイントです(^^)/さっくさくの天ぷらをだしソースで美味しく召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
普段皆さんは、天ぷらに何をつけて召し上がりますか?関西の人はウスターソースで食べるって人も多いんです。
だしソースは、ウスターソースをだし汁で割ったイメージで作った商品です。
天ぷらにソース?と思った人も是非お試し下さいね^^♪
作り方
- 1
下準備をする。
●えび
洗って、尾を残して殻をむき、尾の先を切って水気を出す。背に浅く切込みを入れて、背わたを取る。 - 2
●ししとう
洗って数ヵ所穴を開ける。
●なす
輪切りに。
●生しいたけ
軸を取る。
●大葉
1枚ずつ洗って水気を取る。 - 3
卵と冷水はあらかじめ混ぜておき(卵水)、冷蔵庫で冷やしておく。
天ぷら粉も使う直前まで冷やしておく。 - 4
卵水に天ぷら粉を入れて、軽く混ぜ合わせる。
- 5
1,2の下準備を行った材料に薄力粉を軽くまぶし、4の衣にさっと通して170℃の油で揚げる。
- 6
揚がったらお皿に盛り付け、小皿にだしソースを入れて、いただく。
- 7
こちらを使用しています。
コツ・ポイント
揚げ物なので、材料の水分はしっかり取っておきましょう☄
衣に粘り気が出てしまうと、さくっと揚がらないので、材料の下準備が終わってから、衣を作ります。そして衣を作る時は、あまり混ぜすぎないようにしましょう!!粉のだまが残るくらいでOK!
似たレシピ
-
-
-
超簡単☆究極の基本中の基本!天ぷらの衣♫ 超簡単☆究極の基本中の基本!天ぷらの衣♫
究極の基本!天ぷらの衣です♪この黄金比をマスターすればどんなに量が増えても上手に天ぷらが揚がる♪これさえあれば間違いない あけぼしたびと -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18075805