リンゴと洋梨のタルト

かのかのぶんぶん
かのかのぶんぶん @cook_40040619

うちにあったリンゴと洋梨両方をタルトにのっけてみたらどうなるかしら、と思い立ってつくりました。
このレシピの生い立ち
雑誌「暮らしの手帳」2008年冬号の特集を見て、タルトに挑戦。
うちにあったリンゴと洋梨両方をタルトにのっけてみたらどうなるかしら、と思い立ってつくりました。
詳しいコツは、雑誌にきっちり掲載されているので、興味ある方はご覧ください。

リンゴと洋梨のタルト

うちにあったリンゴと洋梨両方をタルトにのっけてみたらどうなるかしら、と思い立ってつくりました。
このレシピの生い立ち
雑誌「暮らしの手帳」2008年冬号の特集を見て、タルトに挑戦。
うちにあったリンゴと洋梨両方をタルトにのっけてみたらどうなるかしら、と思い立ってつくりました。
詳しいコツは、雑誌にきっちり掲載されているので、興味ある方はご覧ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

タルト型22cm一台分
  1. タルト生地 (約2台分の分量)
  2. 無塩バター 200g
  3. 薄力粉 400g
  4. 卵黄 1個分
  5. 全卵 2個
  6. 大さじ1
  7. グラニュー糖 大さじ1
  8. ☆具材
  9. リンゴ 3/4個
  10. 洋梨 1個
  11. ☆アパレイユ
  12. 卵黄 1個
  13. 全卵 1個
  14. グラニュー糖 60g
  15. アーモンドプードル 20g
  16. 牛乳 120ml
  17. ☆飾り用
  18. グラニュー糖 大さじ1
  19. 牛乳 15ml

作り方

  1. 1

    タルト生地をつくる。ボールに冷やした無塩バターを角切りにして、ふるった薄力粉と混ぜ、スケッパーで切り混ぜる。

  2. 2

    バターと薄力粉がこなれて、バターの粒がアズキくらいになったら、あわせておいた全卵、卵黄、塩、グラニュー糖をくわえる。

  3. 3

    指に付かなくなるまでしっかりまとまったら、ラップに包んで冷蔵庫で1時間休ませる。この材料で、タルト2台分以上ができる。

  4. 4

    タルト型には、溶かしバターをはけで塗っておく。リンゴと洋梨は8等分のくし切りにして水気をきる。

  5. 5

    台の上にラップをしいて、打ち粉(分量外)をし、生地を麺棒で伸ばす。タルト型に余裕を持って引く。

  6. 6

    型にしいたタルト生地を再び冷蔵庫で休ませる。(一時間)

  7. 7

    アパレイユの材料は全て、混ぜておく。休ませた生地にリンゴと洋梨を放射状にならべて、アパレイユを9分目までながす。

  8. 8

    170度に温めたオーブンで80分しっかり火を通す。

  9. 9

    80分たって焼き目が付いたら、飾りの牛乳とグラニュー糖を良く混ぜ、刷毛で表面にぬり、さらに2から3分焼く。

コツ・ポイント

タルト生地は難しいけど面白いです。バターをしっかり切り刻むとまとめる作業がやりやすくなります。生地ができたら、1時間以上冷蔵庫で休ませてから伸ばす作業や成型をすると、やりやすいです。残った生地は折り重ねてラップにぴっちり包み冷凍します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かのかのぶんぶん
に公開
中学生のときからの趣味、ケーキ作りを38歳にして再開した私。そんな私の紹介する、ゴールデンで、かつ等身大、思い立ったらすぐ作る!のパン、お菓子のレシピ日記。
もっと読む

似たレシピ