バナナシナモンロール

ノンバターの生地作りはHBにおまかせ!
バナナとシナモンシュガーをくるくる巻いてバットに並べて焼き上げます。
このレシピの生い立ち
もげそうになってきたバナナの行き先を考えて、こうなりました。
バナナシナモンロール
ノンバターの生地作りはHBにおまかせ!
バナナとシナモンシュガーをくるくる巻いてバットに並べて焼き上げます。
このレシピの生い立ち
もげそうになってきたバナナの行き先を考えて、こうなりました。
作り方
- 1
生地材料のイーストまで(粉類)を入れ生地作りコースで。粉類を最初に攪拌してからマスカルポーネ、溶いた卵黄と水を加える。
- 2
生地作りの目安
捏ね:20分
一次発酵:40~50分 - 3
バナナはスプーンの背などでつぶしておく。
- 4
ケースから生地を取り出し軽く丸めた後、打ち粉をした台の上で35×30cmにめん棒でのばす。のばしにくい時は少し休ませる。
- 5
のばした生地の奥側と左右は少し残してグラニュー糖とシナモンを振りかけ、つぶしたバナナを置いて手前から巻く。
- 6
カードで8等分にカットする。上からスパッと押すように。
- 7
クッキングシートか薄くショートニングを塗ったバットに並べて乾燥させないように霧吹きをし、32~35℃で40分発酵させる。
- 8
バットいっぱいに膨らんだら、仕上げ用の卵白をハケで塗り、190℃に予熱しておいたオーブンで30分焼き上げる。
- 9
焼成中、表面がコゲそうならホイルで調整。
焼き上がったら数回高いところから落として蒸気抜きして、型から出し網に取る。 - 10
アイシングはおこのみでどうぞ。
作り方は粉糖と溶いた卵白を練り混ぜるだけ。
パンが冷めてからかけます。 - 11
クッキングシートを18cm四方に切り、円すい形に巻いて下を折っておく。そこにアイシングを入れ、折った部分を戻し搾り出す。
コツ・ポイント
■外国産強力粉使用時は水を140ml■卵黄とマスカルは常温においたものを使用■季節によって水温を調整。夏場は氷で冷やし冬は30℃ほどに。水量も微調整を■捏ね時は蓋を開け更に夏は扇風機を当てて■ホイロ時、大きく膨らむので型は余裕のあるサイズで
似たレシピ
-
-
-
-
シナモンたっぷり♪シナモンロール*。゜ シナモンたっぷり♪シナモンロール*。゜
シナモンシュガーをたっぷりのせた生地をくるくる巻いて、カット☆シナモンの香りがよくとても美味しいおやつです! Nahomicook -
りんごの季節に♪アップルシナモンロール りんごの季節に♪アップルシナモンロール
秋になると毎年作るパンです♡ふわふわのパン生地とソテーしたりんごの美味しさは手作りならではの味。途中までHBにおまかせ♪ みきちぃ -
-
その他のレシピ