ニューヨーカーステッィク風パン

@にゃー
@にゃー @cook_40016388

オール100gの計量しやすいレシピ。ドラフルとナッツたっぷり(粉比100%)で、朝ごはんやおやつにおすすめ。冷凍も可。
このレシピの生い立ち
サンジェル*ンに売ってた(今もある?)大好きなパンを、

作りやすくアレンジ。何度も作ってだいたい固定しました。

ニューヨーカーステッィク風パン

オール100gの計量しやすいレシピ。ドラフルとナッツたっぷり(粉比100%)で、朝ごはんやおやつにおすすめ。冷凍も可。
このレシピの生い立ち
サンジェル*ンに売ってた(今もある?)大好きなパンを、

作りやすくアレンジ。何度も作ってだいたい固定しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4本ぶん
  1. フランスパン強力粉リスドオル 100グラム
  2. 全粒粉またはライ麦粉 100グラム
  3. ナッツ(カシュー、くるみ、アーモンドなど) 100グラム
  4. ドライフルーツ(カレンズ、レーズンピールなど) 100グラム
  5. 100グラム
  6. イースト(赤サフ) 3グラム
  7. 塩(岩塩がおすすめ) 4グラム
  8. 甜菜糖 10グラム
  9. *あればサワー種 粉比10%

作り方

  1. 1

    ナッツは、細かくと、あらくカットしたのと2種類用意(食感が変って美味しい)。ドラフルは水に通して柔らかくしておく。

  2. 2

    粉にイースト、砂糖、塩、水をいれて(生地がうすく伸びるまで)こねあげ、大きく生地をのばし、ナッツとドラフルを全部のせる

  3. 3

    2の生地を4つにたたみ、のばしてまたたたむと繰り返して、フィリングを練りこんでいく。生地をいためないようにやさしく。

  4. 4

    一次発酵で2倍になるまで(フィリングが多いので、あまり大きくはならない)。4つに生地をカットして、ベンチタイムをとる。

  5. 5

    ころころころがしてスティック状に伸ばす。発酵すると太めさんになるので、かなり細く。打ち粉(ライ麦粉)をたっぷりまぶす。

  6. 6

    2次発酵が終わったら、250度にあたためたオーブンにいれる。20分程度焼く。

  7. 7

    焼色がしっかりついたら(そのほうが美味い)OK。もしスチームがでるオーブンなら、スチームをいれるとさらに香ばしく焼ける。

  8. 8

    *次の日になったら、オーブンかトースターで焼き戻すと美味しい。冷凍の場合も、凍ったまま再度焼く。

  9. 9

    倍量で作ったもの。太目さんになった(^^;。タイプERで作ったらすこしくどかった。

  10. 10

    *一次発酵・2次発酵は、室温によって時間が違う。目安は2倍近くなって、さわってふわっとする感じ。2次のほうが時間は短い。

コツ・ポイント

打ち粉が多いのは、ドラフルが焦げないようにするため。粉はフランス粉が風味が軽くて合う。ドラフルの甘みのなかに、くるみが入ると苦味がアクセントになって美味しい。もしあれば、サワー種を10%程度入れると、風味がでて非常においしくなる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
@にゃー
@にゃー @cook_40016388
に公開
レシピ見ればわかるでしょうが『発酵』モノが趣味なオタクです。もやしもんのように菌の声が聞ければいいのに(爆)。コスメとか、石鹸とかも作ります。http://plaza.rakuten.co.jp/nekogohan
もっと読む

似たレシピ