美味ドレの生春巻きでもちもちロールサンド

キングコングmk
キングコングmk @cook_40062678

生春巻きの皮でもちもちロールサンドを作ってみました。とっても簡単で美味ドレをかけると巻き寿司の様なサンドイッチに成ります

このレシピの生い立ち
食を楽しむ! これが美味ドレの基本理念です。簡単に作れて!美味しく!健康に良い! 毎日、酢を簡単に料理に取り入れる事が出来ます。詳しくはホームページ(http://umadore.sakura.ne.jp)をご覧下さい。

美味ドレの生春巻きでもちもちロールサンド

生春巻きの皮でもちもちロールサンドを作ってみました。とっても簡単で美味ドレをかけると巻き寿司の様なサンドイッチに成ります

このレシピの生い立ち
食を楽しむ! これが美味ドレの基本理念です。簡単に作れて!美味しく!健康に良い! 毎日、酢を簡単に料理に取り入れる事が出来ます。詳しくはホームページ(http://umadore.sakura.ne.jp)をご覧下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 食パン(8枚切り)ミミは取る 1枚
  2. 生春巻きの皮(22cm) 1枚
  3. おいしい水 巻き簾と皮にかかる量
  4. スライスハム 1枚
  5. スライスチーズ 1枚
  6. マヨネーズ 8g
  7. フレンチマスタード 5g
  8. サンドイッチ用ドレッシング
  9. 美味ドレ 4g程度
  10. 作り方はレシピIDよりご覧下さい。
  11. 美味ドレ レシピID:20131642

作り方

  1. 1

    今回使用した巻き簾は100円ショップで購入しました。作る前にアルコール製剤で消毒して使います。このアルコールッ製剤は詰め

  2. 2

    替え用が400ml入って税込み158円で売っていました。消毒して乾燥した巻き簾は後ほど使います。その前にロールサンド用の

  3. 3

    サンドを前もって作ります。食パンのみみを取って少し硬い場合はレンジで20秒程チンします。もう1つの方法は思い切ってトース

  4. 4

    トして下さい。ちょっと軽めで!このパンにマスタードとマヨネーズを塗ってスライスチーズとスライスハムをのせれば出来上がりで

  5. 5

    す。これはひとまず置いておいて、次に先程の巻き簾をまな板等の上に置いてスプレーで水を吹きかけます。広角にノズルを調節して

  6. 6

    下さい。全体に吹きかけたら、生春巻きの皮をのせ、これにも広角で吹き付けます。裏返してもう1度!キッチンペーパーで巻き簾の

  7. 7

    水滴を拭き取ったら皮に水が残っていてもOKなのでサンドを置きます。コツは早くする事です。皮が水を吸収すると引っ付くので

  8. 8

    早くです。のせたら巻き簾を持ち上げて少し巻いたらパンに皮が引っ付いた状態に成ります。後は巻き簾を外して手で形を整えながら

  9. 9

    皮でパンを巻き込めばOKです。半分程度巻いたら両端を折り込んで最後まで巻きます。綺麗なロールサンドの出来上がりです。

  10. 10

    美味ドレを使ったクックパッドに掲載しているレシピは美味ドレのホームページでお奨めレシピのIDを掲載しています。美味ドレで

  11. 11

    検索又はhttp://umadore.sakura.ne.jp
    をコピーしてアドレスバーに貼り付けてご覧ください。

  12. 12

    近くのスーパーで売っていない物はネット通販で購入出来ます。便利なコンビニ受け取りの方法等は美味ドレのホームページでど~ぞ

コツ・ポイント

アッという間に春巻の皮がもちもちに成るのでサンドは急いで巻いて下さい。少々ヌルヌルしている位が丁度いい感じです。巻き終わってお皿に移す頃にはもちもちロールサンドに成っているんですから!もたもたしていると巻き簾に引っ付いて取るのに難儀します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キングコングmk
に公開
健康が気になる年代になって、思いついたのが若い頃、自分で作ったドレッシング(以後 美味ドレ)を使った料理法です。美味ドレは酢と油と野菜で作る分離型のドレッシングです。それを料理にソースの様に後がけで使えばどうだろうかと!予感は的中!美味ドレの油が美味しさを、酢で熟成された野菜があっさりとした料理に仕上げてくれました。おまけに酢を毎日取る事も簡単に出来るんです。この健康に良い料理法はお奨め出来ます。
もっと読む

似たレシピ