作り方
- 1
玄米は洗い計量した水に漬ける。若布は細かく砕く。 牡蠣はしっかりとあらって★でぷっくりするまで煮る。煮汁と具にわける。
- 2
煮汁を計量しいつも炊く水分量からそのぶんを引いて煮汁をたす。塩を入れて炊く。(ここで若布を入れてもOK。↓コツ参照)
- 3
炊きあがったらとっておいた牡蠣を入れて蒸らす。(若布を入れてない場合はここで入れる)
- 4
蒸らし終わったらさっくりと混ぜて木の芽を飾ってできあがり。
コツ・ポイント
彩りよく仕上げるには若布は③で入れます。
炊いてるときの香りや味でいえば②で入れる方をおすすめ。
水分量や炊き方はお米やお好みでどうぞ。
今回私は一晩浸水、1.5倍の水分量、土鍋で弱めの中火20分、とろ火20分、蒸らし20分です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18091475