海老とレタス入り中華風玉子焼き

Dr仁平 @zinpei
カニ玉ならぬエビ玉。シャキシャキのレタス入りの軽い卵焼きです。エノキダケ入りのあんかけをかけました。
このレシピの生い立ち
カニの代わりにエビを使って、エビ玉を作りました。
海老とレタス入り中華風玉子焼き
カニ玉ならぬエビ玉。シャキシャキのレタス入りの軽い卵焼きです。エノキダケ入りのあんかけをかけました。
このレシピの生い立ち
カニの代わりにエビを使って、エビ玉を作りました。
作り方
- 1
海老は、茹で海老を使用。生なら塩をして茹でておきます。
白ネギは斜め薄切り、レタスはざく切り。 - 2
熱した中華鍋にサラダ油を入れ、白ネギと海老を炒め、塩、コショウで味付け。ネギに火が通ったら取りだしておく。
- 3
溶き卵にレタス、白ネギ、海老を混ぜ、
中華鍋にゴマ油を熱して、卵を流し入れ、蓋をして、両面を焼きます。 - 4
万能ネギとエノキダケはざく切り。小鍋にあんかけの材料を入れ、沸騰したら水溶き片栗粉でとろみを付け、卵にかけます。
コツ・ポイント
卵の焼き加減は、表面に焦げ目が付き、中心部は半熟というのがベスト。火加減を調節して焼いてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
■カニカマと小松菜のあんかけ卵焼き■ ■カニカマと小松菜のあんかけ卵焼き■
★2013年6月3日話題入り★カニかまの優しい甘味のあんかけ卵焼き。カルシウムたっぷりの小松菜で栄養満点! ポルチーニきのこ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18094119