*クリチあんこエピ(きなこ生地)*

私の好きを全部詰め込みました!最高の組み合わせですよ♪ソフトなエピです。
このレシピの生い立ち
ハードではなくソフトな食感で甘くておいしいエピを作りたいと思いレシピを考えました!クリームチーズの塩っ気とあんこの甘さ、きな粉の風味の良さが抜群に合いますよ♪
*クリチあんこエピ(きなこ生地)*
私の好きを全部詰め込みました!最高の組み合わせですよ♪ソフトなエピです。
このレシピの生い立ち
ハードではなくソフトな食感で甘くておいしいエピを作りたいと思いレシピを考えました!クリームチーズの塩っ気とあんこの甘さ、きな粉の風味の良さが抜群に合いますよ♪
作り方
- 1
ボウルに強力粉、塩、きな粉、太白ごま油、塩の反対側に砂糖とイーストを入れる。
- 2
※太白ごま油はサラダ油やオリーブオイルでも代用可能です。
- 3
水をイーストに向かって流し入れ、ヘラやスケッパーでひとまとまりになるよう混ぜる。
- 4
※水の温度ですが、夏場は冷水、冬場は人肌程度に温めたゆるま湯を使用してください。
- 5
ある程度まとまってきたら作業台へ移し手のひらの付け根を使い体重をかけながら捏ねていく。
- 6
※詳しい捏ね方は レシピID:20100399 を参考にしてみてください♬
- 7
薄く伸ばしてみて写真のように膜が張れば捏ね上がりです。
- 8
表面を張るように丸めとじ目をよく閉じボウルへ入れる。乾燥しないようラップをかけ1次発酵。1.5~2倍になるまで。
- 9
※発酵機能がある方は30度で30~40分が目安です。
- 10
発酵しました♪
- 11
指で押し生地が反発せず跡が残れば発酵完了のサインです。
- 12
スケッパーで作業台へ出しガスを抜く。
- 13
5分割する。
- 14
1つずつ丁寧に丸めなおしラップをかけ生地を休ませる。(ベンチタイム15分)
- 15
ベンチタイムの間にクリームチーズを20g×5分割にしておく。
- 16
麺棒でガスを抜きながら写真のように長方形に生地を伸ばす。
- 17
両脇を気持ち空けてあんこを適量塗る。
- 18
クリームチーズを上から同じように塗る。
- 19
辺が長い方をくるくると巻く。なるべく空気が入らないように!
- 20
とじ目(両端も)はきちんと閉じてください!
- 21
手のひらでコロコロと少し伸ばす。
- 22
天板に乗せたら清潔なハサミで刃を寝かせてなるべく深く切れ込みを入れる。
- 23
切れ込みを入れたら優しく左右交互になるようにずらす。それを繰り返す。
- 24
ラップをかけ約35~40度で30分2次発酵。
- 25
220度に予熱したオーブンを200度に下げ13分焼成。完成です!
コツ・ポイント
・成形時空気が入らないように巻いてください。
・切れ込みを入れるときは1発で!
・水分量、焼成温度、時間はあくまで目安です。
似たレシピ
-
クリームチーズ&餡子inソフトフランス クリームチーズ&餡子inソフトフランス
クリームチーズと餡子のあの甘じょっぱい組み合わせが大好き。外側パリっのソフトフランパン生地に芥子の実も相性◎ tkマミー -
-
-
-
フライパンで!?きなことあんこのベーグル フライパンで!?きなことあんこのベーグル
見た目はイマイチ?が、おいしいんです♪今回はフライパンで作りました(^^)きなこ&あんこが好きな人にはオススメです!コッコmama
-
-
-
あんこ&クリームチーズパン(基本生地) あんこ&クリームチーズパン(基本生地)
2017.5.1話題入り感謝♪『クックパッド×オレンジページ』掲載。基本のパン生地に餡とチーズクリームを巻き込みました。 *さらさ* -
-
-
-
その他のレシピ