カルシウムたっぷり!菜っぱふりかけ

みそぱん
みそぱん @cook_40082635

干した大根葉で作ったさらさらタイプのふりかけです。おかゆにかければ七草粥風、お正月料理で疲れたお腹にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
冬は干し野菜がおいしくて、いろいろ試しています。その中で干した大根の葉を利用して作りました。

カルシウムたっぷり!菜っぱふりかけ

干した大根葉で作ったさらさらタイプのふりかけです。おかゆにかければ七草粥風、お正月料理で疲れたお腹にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
冬は干し野菜がおいしくて、いろいろ試しています。その中で干した大根の葉を利用して作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 大根の葉 二本分
  2. 乾燥小エビ 大さじ2
  3. 白すりゴマ 大さじ2
  4. ちんぴ(無農薬みかんの皮を干したもの) 大さじ1
  5. 天然塩(焼き塩) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    大根の葉とみかんの皮は洗って、カリカリになるまで数日間干しておく。

  2. 2

    大根葉は茎の部分はみじん切りにする。葉の部分と小エビ・ちんぴはFPかミルサーにかけて細かくする。

  3. 3

    2と焼き塩をビンなどに入れてよくかき混ぜてできあがり。

  4. 4

コツ・ポイント

大根の茎の繊維が硬すぎるようならば、葉の部分だけ使ってもOKです。茎は味噌汁や炒め物にしてもおいしい。ちんぴはなくてもできますが、あると香りがとよくなります♪又は乾燥させたゆずの皮などでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みそぱん
みそぱん @cook_40082635
に公開
こんにちは♪ 食べるの大好きな10歳・7歳・1歳の三児の母です。 妊娠・出産を機にマクロビオティックに興味を持ち、のんびり勉強中! 私自身はもちろん、子供たちにとっても安心安全でおいしいご飯とおやつを日々追求しています。     10.7.リマクッキングスクール師範科修了。
もっと読む

似たレシピ