黒ゴマと練乳のカトルカール

黒ゴマをたっぷり使って、練乳と三温糖でやさしい味に焼き上げました。
ホロっとした口あたりに黒ゴマが香ります。
このレシピの生い立ち
家にあるものでカトルカールを焼こうと思い、黒すりゴマを発見。ならば黒ゴマのを、ということで本来は黒練りゴマが欲しいところだけどなかったので練乳でコクを、とこのレシピになりました。
黒ゴマと練乳のカトルカール
黒ゴマをたっぷり使って、練乳と三温糖でやさしい味に焼き上げました。
ホロっとした口あたりに黒ゴマが香ります。
このレシピの生い立ち
家にあるものでカトルカールを焼こうと思い、黒すりゴマを発見。ならば黒ゴマのを、ということで本来は黒練りゴマが欲しいところだけどなかったので練乳でコクを、とこのレシピになりました。
作り方
- 1
【下準備】
バターを極薄くスライスしてボールに張りつけて並べ、暖かいところにおいておく。こうすると早く軟らかくなる。 - 2
三温糖は一度ふるいにかけて粗い粒状のものがないようにしておく。
- 3
薄力粉、BP、黒すりゴマは合わせてふるいにかけておく。黒ゴマの粒が残るようであれば最後にふるった粉に加え合わせる。
- 4
卵は1個分だけ、卵白と卵黄にわけ、残りの1個分とわけた卵白を一緒によく溶いておく。
- 5
【混ぜる】
泡立て器が軽く動かせるくらいに軟らかくなったバターに三温糖を3回にわけて加え、とにかくよくホイップする。 - 6
空気を含みかなりふわっとした状態になる。
最初にバターを軟らかい状態にしておけば、無理なくここまでホイップできる。 - 7
とりわけておいた卵黄をまず加えてよ~くすり混ぜる。
こうすることで後で全卵を加えても分離しにくくなる。 - 8
溶いた全卵を少しずつ加えながらその都度よく混ぜます。特に最初はほんの少しで。
一度分離しちゃうと戻せません。 - 9
電動泡立て器があれば全卵を上から垂らしながらガ~っと混ぜていく。楽ですね。
- 10
泡立て器に戻して全体をまとめ混ぜたら、練乳を加えて混ぜ合わせる。
- 11
このあたりでオーブンを190℃で予熱開始。
- 12
粉類を3回にわけて加えていく。
泡立て器を使う混ぜ方。捏ねることなくさっくりとでもしっかりと混ぜ合わせられる。 - 13
泡立て器で奥から底をなぞり手前に持ち上げたら、針金の間に入った生地をボールの縁にトントンと打ちつけながら完全に落とす。
- 14
13を3回繰り返す。粉が見えなくなるまで混ぜたら最後にゴムベラに持ち替えてボールについた分なども合わせてまとめる。
- 15
【焼く】
紙を敷いたパウンド型に入れ、真ん中に1本切れ目を入れて霧を吹く。
190℃で約40分。 - 16
裂け目が乾いてるようなら焼き上がり。すぐに紙をひっぱり型から出し、網にとって冷ます。
コツ・ポイント
■なにはなくともバターを軟らかくしておくこと。これで楽に作業が進められます。
■全卵を加える時、面倒臭がらずに少しずつ。これが最大のポイント。
■粉を混ぜる時、針金の間に生地を残さずに繰り返すことが捏ねないコツ。
似たレシピ
-
-
-
しっとり♡練乳抹茶マーブルパウンドケーキ しっとり♡練乳抹茶マーブルパウンドケーキ
練乳と粉砂糖の優しい甘さ(´u`* )♡ラム酒を使ってしっとり濃厚大人味のパウンドケーキ♪抹茶好きにはたまりません♪ naomoso -
-
-
-
-
-
-
マンゴーと練乳のしっとりパウンドケーキ マンゴーと練乳のしっとりパウンドケーキ
マンゴーたっぷりの贅沢ケーキです。練乳たっぷりでしっとり※春は、ドライいちごに代えると練乳いちごケーキになります nz18Eli
その他のレシピ