はちみつ ロールケーキ 【はにわロール】

実験ママ
実験ママ @cook_40023843

はちみつの風味たっぷりのコクがあるケーキです。
昭和てんぷら粉「黄金」を使った、失敗なしのケーキです。
このレシピの生い立ち
近所のカフェのメニューをまねしました。
はちみつと洋酒のが香ばしいです。

【てんぷら粉黄金とは】
タンパク質含量が少なく、グルテンが形成されにくい。
つまり、ふんわりしあがります。
(くにまんがレシピの応用です)

はちみつ ロールケーキ 【はにわロール】

はちみつの風味たっぷりのコクがあるケーキです。
昭和てんぷら粉「黄金」を使った、失敗なしのケーキです。
このレシピの生い立ち
近所のカフェのメニューをまねしました。
はちみつと洋酒のが香ばしいです。

【てんぷら粉黄金とは】
タンパク質含量が少なく、グルテンが形成されにくい。
つまり、ふんわりしあがります。
(くにまんがレシピの応用です)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ロール1本分
  1. ジェノワーズ(スポンジ)
  2. (M) 4個=200g
  3. 砂糖 60g
  4. てんぷら粉(黄金) 65g
  5. シロップ
  6. 大さじ3
  7. はちみつ 大さじ2
  8. クリーム
  9. はちみつ 大さじ2
  10. 生クリーム 200ml
  11. 洋酒(ラム、キルッシュ、ブランデーなど) 小さじ1

作り方

  1. 1

    シロップを作る
    水、はちみつを軽くまぜ、レンジで沸騰させて、冷ましておく。

  2. 2

    オーブンを余熱180℃にする。

    ホッチキスでクッキングペーパで型を作る。

  3. 3

    ボウルに卵と砂糖と蜂蜜を加え、ミキサーで混ぜる。

    (冬場は少し湯煎して人肌まで暖める)

  4. 4

    生地が白っぽくもったりし、8の字を書いても消えずに残るくらいまで混ぜる。

    (20分ぐらいかかる)

  5. 5

    1に天ぷら粉黄金を加え、ミキサーで混ぜる。

    (20~30秒くらい) 

  6. 6

    型に流し込み、180℃で12分焼く。

  7. 7

    焼ける間に…
    氷水を当てたボールに生クリームとはちみつをいれ、「つの」が立つまであわ立てる。

    最後に洋酒をいれる

  8. 8

    焼きあがったジェノワーズに、1のシロップを刷毛でしみこませていく。

    びしょびしょに感じるけど、大丈夫!

  9. 9

    その上に生クリームを巻き終わり2センチを除き、全面に満遍なく塗る。

  10. 10

    クッキングペーパーを少しずつはがしながら、巻いていく。

    結構、ぎゅ!とします。

  11. 11

    【ポイント】
    ・はちみつ小さじ1杯(5ml)7gと、砂糖大さじ1杯(15ml)9gと同じ甘さにて換算しました。

  12. 12

    ・てんぷら粉黄金はタンパク含量が少なく、グルテン(ねばり)形成がされ難いです。

    つまり、ふんわりしあがります。

コツ・ポイント

・はちみつは還元糖であるため、加熱によるアミノカルボニル反応によって褐色物質のメラノイジンが作られやすくなります。このため、生地にはちみつを入れると焦げやすくなるため、入れませんでした。
はちみつ入れると、カステラのような焦げができるかも

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
実験ママ
実験ママ @cook_40023843
に公開

似たレシピ