いわしの梅味噌煮

すずきはなこ @cook_40037048
コクのある味噌煮に
梅干しの酸味がよく合います。
いわしの生臭みも気になりません。
ごはんがすすむ一品です。
このレシピの生い立ち
丸々とした大振りのいわしは味噌煮にすることが多いですが、うちでは梅干しを入れてます。
いわしの梅味噌煮
コクのある味噌煮に
梅干しの酸味がよく合います。
いわしの生臭みも気になりません。
ごはんがすすむ一品です。
このレシピの生い立ち
丸々とした大振りのいわしは味噌煮にすることが多いですが、うちでは梅干しを入れてます。
作り方
- 1
いわしは尻尾から頭のほうに、包丁でなでるようにして、うろこをこそげ落とす。
頭と腹を切り落とし、内蔵を取り出す。 - 2
水で内臓部分をきれいに洗い、塩を溶いた氷水に5分ほどつけておく。
- 3
鍋に水、酒、みりんを入れて煮立たせる。
煮立ったら砂糖と味噌を溶き入れ、いわしを並べる。 - 4
梅干しはつぶして、種も一緒に加える。
落とし蓋をして、強めの中火で15分くらい煮る。(鍋のふたはしない) - 5
煮汁が1/3くらいになったら落とし蓋を外し、時々鍋を揺すりながら、さらに3~4分煮る。
コツ・ポイント
・塩を溶いた氷水にいわしをつけておくと、生臭みが取れます(減ります)。
・いわしの処理(つたない絵の説明、わかりますか?(^^;)、魚屋さんにやってもらっても。
・梅干しの塩加減で調味料を調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
血管プラークダイエット598(鰯味噌煮) 血管プラークダイエット598(鰯味噌煮)
鰯の味噌煮はよく作ります。骨まで食べれて地球上で最も食べられているタンパク源です。シラス、煮干し、干物、刺身、つみれ。 デビオさっちゃん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18107464