5分で大学芋、13分で焼き芋、ギネスか?

思い出作り
思い出作り @cook_40093968

クックパッドをみると、大学芋はアクを取らないといけないとか、焼き芋は60分とか、何か可笑しい。

そこで、作った。
このレシピの生い立ち
クックパッドのレシピがイマイチ。
考えてつゆで、大学芋を作ることにした。

フライパンや皿がベタベタするのがイヤで、蜜は直接イモにかけた。

好みでフライパンに蜜を入れても良いと思う。

焼き芋は、1時間とかあるが、それならコンビニで買う。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

6人分
  1. サツマイモ(大学芋) 1本
  2. 栗の甘露煮の汁 適量
  3. 黒胡麻 適量
  4. サツマイモ(焼き芋) 1本

作り方

  1. 1

    栗の甘露煮のつゆが余った。

    栗ご飯を作るのに、甘露煮の栗は内部が甘く、普通の栗ご飯より美味しくなかった。

  2. 2

    2本400円の薩摩芋、高いような気がする。

  3. 3

    ひげとか取り除くのが面倒くさいので、皮を剥いた。

  4. 4

    薩摩芋1本分です。

    切ったら電子レンジへ、水に浸すなんて、あり得ない。

  5. 5

    電子レンジ強で3分。

    温度が高くなり、甘みが出ないと言うが、甘い蜜をかけるのに何を言うか。

    生で無ければ良い。

  6. 6

    これは、成功例だが2回目。

    中火で油を引いて2分加熱。

  7. 7

    そこそこ、焦げ目は有る。

    油を取って、味付けへ。

  8. 8

    カリカリ感も有り、満足。

    3分+2分=合計5分で出来た。

  9. 9

    失敗1

    オーブンで焼いてみる。

    上下で焼けば十分か。

  10. 10

    時間は、4分にした。

  11. 11

    出来上がり。

  12. 12

    蜜と胡麻をかける。

    カリカリ感が足りない。

    もっと火力の強いフライパンが必要か。

  13. 13

    失敗2

    フライパンで、中火で4分加熱。

    ここまで、カリカリにすれば良いだろう。

  14. 14

    蜜と胡麻をかける。

    イモの中の水分が抜けてパサパサ。

  15. 15

    水で洗い濡れた芋をサランラップで巻く。

    ピッタリとか書くのがいるが、気にすることは無い、勝手にくっつく。

  16. 16

    電子レンジ弱で10分。

    低温加熱なので、蒸気抜きの穴はいらない。

  17. 17

    焦げ目だけの3分。

    大学芋、6皿はさすがに飽きた。
    2本目は焼き芋へ変更。
    別途、買った大学芋のタレが余った。

  18. 18

    オーブンで焼いて出来上がったのを手で割った。

    焼き芋は、10分+3分=13分でOKだった。

コツ・ポイント

凝った作り方が、クックパットには多いようだが、簡単が一番。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

思い出作り
思い出作り @cook_40093968
に公開
他の方のレシピ大変参考になります。その上で、ここをもっとこうしたら良いのにという部分について紹介したいと思います。
もっと読む

似たレシピ