地元の定番!生桜えびのかき揚げ

静岡の桜えびヤママル @cook_40130411
桜えびの仲買人が紹介する「桜えび100%」敢えてお野菜なしのレシピです!木べらで簡単♪お気軽に本場の味をどうぞ♪
このレシピの生い立ち
桜えびの地元では大漁の際には天ぷらを作るのが定番です!おネギを入れたり季節のお野菜と合わせたりと、桜えびのかき揚げのバリエーションは豊富です。まずは生桜えびの美味しさをそのまま味わっていただきたくて、桜えび100%のレシピにしました!
地元の定番!生桜えびのかき揚げ
桜えびの仲買人が紹介する「桜えび100%」敢えてお野菜なしのレシピです!木べらで簡単♪お気軽に本場の味をどうぞ♪
このレシピの生い立ち
桜えびの地元では大漁の際には天ぷらを作るのが定番です!おネギを入れたり季節のお野菜と合わせたりと、桜えびのかき揚げのバリエーションは豊富です。まずは生桜えびの美味しさをそのまま味わっていただきたくて、桜えび100%のレシピにしました!
作り方
- 1
生桜えびを用意する。冷凍された生桜えびの場合は冷蔵庫で2〜3時間程度解凍しておきます。
- 2
桜えびをボウルに入れ、小麦粉をまぶします。
- 3
市販の天ぷら衣と水を合わせ、天ぷら衣を作ります。
- 4
1 のボウルに大さじ4の天ぷら衣を加え混ぜ合わせます。
- 5
木べらに桜えびをふんわり乗せ、170℃〜180℃の油の中に静かに入れ、揚げます。
- 6
箸一本で持ち上げられるように固まって来たら、しっかり持ち上げてひっくり返します。
- 7
気泡が少なくなってきて、桜えびの衣の水分が飛んだら完成です。
コツ・ポイント
○油に入れる際に箸で桜えびを押すのではなく木べらを手前に引くように入れると形よく仕上がります。
○最初に桜えびに小麦粉をまぶして余分な水分を吸着させましょう。
○失敗しても大丈夫!バラバラになったらバラ揚げでいただけます!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
サクッほろ~❀ 桜海老のかき揚げ サクッほろ~❀ 桜海老のかき揚げ
トップ10入✿柔らかい甘皮が、サクッほろ~❀ 桜海老の美味しさが広がります♪桜海老ならではの、食感と風味をどうぞ♡ mammamiwa♪ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18111103