基本の春巻き

まるぴこ
まるぴこ @cook_40130292

●基本の春巻き
このレシピの生い立ち
自分のメモ。

基本の春巻き

●基本の春巻き
このレシピの生い立ち
自分のメモ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20本
  1. 春巻きの皮 20枚
  2. 水溶き片栗粉(接着用) 適量
  3. 具材
  4. 豚挽き肉 300㌘前後
  5. しょうが 適量
  6. たけのこ 100㌘
  7. にんじん 1/2本
  8. ニラ 一袋
  9. もやし 一袋
  10. 干し椎茸 4個くらい
  11. きくらげ 5枚くらい
  12. 春雨 一袋(70㌘)
  13. 調味液
  14. 砂糖 大さじ2
  15. 大さじ2
  16. 醤油 大さじ2
  17. オイスターソース 大さじ1
  18. ウェイパー 大さじ1
  19. ゴマ 大さじ2
  20. 椎茸戻し汁 100cc
  21. 水溶き片栗粉(とろみ用) 大さじ3

作り方

  1. 1

    《下準備》
    乾物は戻し、野菜は細切り2~3㌢に、しょうがはみじん切りに。
    調味液は混ぜておき、水溶き片栗粉も準備する。

  2. 2

    《炒める》
    ゴマ油でしょうがを炒め、香りがたったら豚肉を炒める。火が通ったら、硬い野菜から順にざっと炒める。

  3. 3

    春雨と調味液を入れて炒め、塩胡椒で味を整える。
    最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。

  4. 4

    《包む》
    粗熱が取れたら春巻きの皮で包む。
    ひと巻き目はきつめに巻き、あとは自然体で巻く。

  5. 5

    《揚げる》
    160℃~180℃で5~7分きつね色になるまで分揚げる。

コツ・ポイント

・野菜・乾物はその時にあるものを入れる。
 キャベツを入れても良し。
・はちみつの場合、分量は大さじ1.
・春雨は後で炒めるので、固めに茹でる。
 (沸騰1~2分程度)
・最後ゆるく巻くのは、空気が入ってガリッと
 仕上がるから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるぴこ
まるぴこ @cook_40130292
に公開
都内在住、野球と楽天イーグルスをこよなく愛する30代主婦です。潰瘍性大腸炎のマナティ似夫ちゃんと2人で暮らしています。半年の間に1ヶ月×2回の入院生活で、マナティの体重が25キロ減→アザラシに…。そんな潰瘍性大腸炎の夫でも食べれる食材の中から栄養バランスを考えたメニューを増やしていければと思います。願わくば、マナティに戻りませんよーに。
もっと読む

似たレシピ