薄焼き卵焼きでお弁当を鮮やかに!改訂版

京ちゃんプー☆
京ちゃんプー☆ @cook_40098943

いつものお弁当の卵焼きを変えて鮮やかになります。

このレシピの生い立ち
お寿司屋さんの、サラダ巻きが好きで、アレンジしました。鮮やかになるので、お弁当によく作りました。

薄焼き卵焼きでお弁当を鮮やかに!改訂版

いつものお弁当の卵焼きを変えて鮮やかになります。

このレシピの生い立ち
お寿司屋さんの、サラダ巻きが好きで、アレンジしました。鮮やかになるので、お弁当によく作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1個
  2. カニカマ 2本
  3. きゅうり 薄焼き卵焼きの半分の長さ
  4. のり 2枚(7×9㎝)
  5. のり (小さい場合4枚)
  6. マヨネーズ 少々
  7. つまようじ 2本
  8. 砂糖・塩・油 少々

作り方

  1. 1

    卵焼き器を熱して油で、卵(砂糖・塩少々)1個で、薄焼き卵焼きを作って冷まします。

  2. 2

    その間にきゅうりを半分に切って、2㎜ぐらいにスライスします。キッチンペーパーに広げて水分を出します。

  3. 3

    薄焼き卵焼きを半分に切って、手前にカニカマの白い方を上にして置きます。

  4. 4

    のりを置いて(小さいのりは2枚使って、中央で少し重ねます) カニカマの白い方に、マヨネーズを細く1本引きます。

  5. 5

    注意 )マヨネーズがはみ出るので、細いチューブで1本引きます。

  6. 6

    カニカマの回りにきゅうりを置きます。

  7. 7

    手前からきつめにまいて、卵の1/4(半分より右よりで)の所につまようじをさします。

  8. 8

    真ん中で切って、切り口を揃えてつまようじに付けます。

  9. 9

    残りの半分も同じように、作って出来上がりです。

  10. 10

    2015.9.16
    写真を変更して、作り方を分かりやすくして、きゅうりの分量も訂正しました。

  11. 11

    【薄焼き卵焼きを簡単にひっくり返せる方法】のレシピID18469383を参考にして下さい。

  12. 12

    のりを2枚使用した場合、卵を半分に切った時にのりがはみ出る場合があります。その時は、つまようじでのりを中に入れて下さい。

  13. 13

    【薄焼き卵焼き☆カニカマときゅうりとツナ入】のレシピID18950366 ツナを入れてボリュームアップしました。

  14. 14

    ■2015.11.3 「薄焼き」の人気レシピ検索でトップ10に入る事が出来ました。検索して頂いた皆様有り難うございます。

コツ・ポイント

お弁当に入れる場合、きゅうりから水分が出ないように、充分に取ってください。
きゅうりの皮はむきません。彩りに緑を使いたいので、ぶつぶつのみ取ってください。
のりを2枚使用した場合、半分で切った時にはみ出たら、つまようじで中にいれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京ちゃんプー☆
京ちゃんプー☆ @cook_40098943
に公開
フエルトのマスコット作りが大好きです。ケーキとウサギはフエルトで作りました(^o^)v料理は、苦手 (^_^; でも、料理を作れる事に感謝、そして美味しい料理を食べれる事に感謝、何より「美味しい」と言って、私の料理を食べてくれる事に感謝して、日々料理の勉強中です。クックパッドさんを通じて「美味しかった」とたくさんのれぽを届けて頂いた皆様、私に料理を作る楽しさを教えて頂いた事に感謝です。
もっと読む

似たレシピ