三つ葉のネバネバ和え

lycopene99
lycopene99 @cook_40086502

主な材料はたった4つ!
サッとできたらちょっと大人でカッコいい、夏にピッタリのご飯と日本酒のお供です。
このレシピの生い立ち
職場の方のお伴で行ったお店のメニュー。
出てきた小鉢では全然足りないくらい美味しくて、どうしても家で食べたかったので記憶を頼りに再現してみました。
だいたい合っていると思います。

三つ葉のネバネバ和え

主な材料はたった4つ!
サッとできたらちょっと大人でカッコいい、夏にピッタリのご飯と日本酒のお供です。
このレシピの生い立ち
職場の方のお伴で行ったお店のメニュー。
出てきた小鉢では全然足りないくらい美味しくて、どうしても家で食べたかったので記憶を頼りに再現してみました。
だいたい合っていると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 三つ葉 1パック
  2. オクラ 8本くらい
  3. なめたけ 1瓶
  4. 長いも 200gくらい
  5. 醤油 小さじ1/2くらい(なくても良い)

作り方

  1. 1

    オクラは塩もみして軽く洗い流してから、シリコンスチーマーで500W・1分30秒ほど加熱。

  2. 2

    熱が通ったら流水に当てて冷やしておく。

    この間に他の材料の処理。

  3. 3

    三つ葉は根の部分を切り落としてからざっと洗い、水気を切る。

    さらに長さ2cmくらいのざく切りにする。

  4. 4

    長いもは皮を剥いて、長さ2~3cm、太さ5mm程度の拍子切りにする。

  5. 5

    オクラの水気を切って小口切りにしたら、他の材料と混ぜ合わせて出来上がり。

    味が足りないようなら醤油を足す。

コツ・ポイント

1でオクラの加熱時間が間違っていました。正しくは「1分30秒ほど」です。申し訳ありません。(2013.05.15)
・長いもは大根1/4カットくらいのサイズのものを使っています。
・納豆を入れてボリュームアップさせるのもオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lycopene99
lycopene99 @cook_40086502
に公開
夏はお湯を沸かすのもめんどくさかった三十路は四十路になりました。歳を取り、ますますめんどくさがりに磨きがかかっております。目指すは「出来るだけ少ない材料と手順で、見栄えのするレシピ」。なお写真の腕は「残念」を通り越して「悲惨」です。すみません。初期の綺麗な料理写真は、友人に協力をしてもらったものです。Mちゃんいつもありがとう!
もっと読む

似たレシピ