簡単!詰めて焼くだけ♪カレーオープン稲荷

アトリエ沙羅 @atelier_sarah
チーズが絡まったカレーライスがたっぷり詰まった無国籍風オープン稲荷♪意外な組み合わせをお試し下さいね♡
このレシピの生い立ち
★レシピ開発参加★
ヘリシーな豆入りカレーに合わせて、豆繋がりの油揚げでオープン稲荷にしたら、ちょっと目先が変わった無国籍料理になりました♬
軽食、おつまみにぴったり♡
作り方
- 1
油揚げはキッチンペーパーで包んで余分な油分を取り除く。
- 2
縦(写真)又は横半分に切る。
どちらにするかはお好みでOK。 - 3
耐熱容器に油揚げを開いて置く。
1個につき大さじ2ずつ、ご飯をぎゅっと詰め込む。 - 4
お好みで福神漬けを混ぜた(乗せた)ご飯にしてもOK。
アクセントになってお勧め。 - 5
ご飯の上に、1個につき大さじ3ずつカレーを入れる。
その上にチーズをたっぷり乗せる。 - 6
250度のオーブントースター(オーブン)で10分焼く。
チーズがとろけてお好みの焼き色が付いたらOK! - 7
パセリ・粗挽き胡椒を振ったら出来上がり。
熱々を手で持って召し上がれ♪ - 8
今回使用したレトルトカレー。
三つの豆と根菜のカレー(宮島醤油株式会社)
コツ・ポイント
コツが無い位に簡単です!
油揚げの大きさにより、中に詰める具材の量を調整して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
カレー炒飯いなり カレー炒飯いなり
最近、油揚げをよく使っているのですが、ふと思い立ち、カレー炒飯を酢飯代わりに油揚げの袋に詰めて、カレー風味のいなり寿司を作ってみました!油揚げもカレー粉を加えた甘じょっぱい醤油味で煮込み、カレー炒飯には酢の代わりにレモン汁をかけて酸味を利かせております。なかなかエキセントリックな組み合わせと思われるかもしれませんが、これはなかなかにイケます!英国のビクトリア女王が愛したというカレーもレモン汁をかけて食べるものでしたが、爽やかなレモンの酸味が利いたカレー炒飯は思いの外に美味!また、カレー風味の油揚げとも意外とベストマッチです。油揚げに詰めるのが少々手間ですが、作り方は簡単ですし、おススメな変わりいなりですよ☆ 平中なごん -
-
見た目の判別はムリ!『カレーおいなり』 見た目の判別はムリ!『カレーおいなり』
お稲荷さんのなかに、カレーとご飯を詰め込んだ一品。甘い揚げの中に、ピリッとスパイシーなカレーごはんが結構クセになります。 ボンカレー
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18117652